【今すぐ始めれる】将来的に仕事で使える本格英語が必要な人は必見!英語初心者の英語学習攻略法を解説!

  • 2020年2月13日
  • 2020年8月5日
  • Brain
【今すぐ始めれる】将来的に仕事で使える本格英語が必要な人は必見!英語初心者の英語学習攻略法を解説!

【今すぐ始めれる】将来的に仕事で使える本格英語が必要な人は必見!英語初心者の英語学習攻略法を解説!

Hyko
2020-02-13 04:44:13
0 件のレビューがあります
平均スコア ">

2010年の大学の卒業旅行で行ったタイをきっかけに、ロンドンのファッションの大学に留学し、ヨーロッパ、東京で英語を使いながらファッションに関わったのが5年、そしてベトナムでソフトウェア開発に関わって約4年が経とうとしています。

本気で英語が全く話せなかった僕が、現在、英語でコミュニケーションをしながら働いているのが不思議に思うことが多々あります。英語学習で困難なことだらけだった初めの3年を振りつつ、英語を使って仕事をしている経験を踏まえて、自分が英語学習を始めたときにあればめちゃくちゃ良かったのにと思える英語学習方法をご紹介していきます。

どれくらい買っていただけるかわからないので最初は100円でお出ししています。今後みなさんの反応をみてどんどん値上げしていきたいと思います!!

「取り急ぎ僕は何者なのか」

- IELTS 6.5取得(2012年)

- イギリスのロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業

- ロンドン、パリ、ミラノでフリーランス3年、東京で1年

- ベトナムのソフトウェア開発にPMとして4年働いている

とても怪しいのでもっと僕を知ってください。

noteにめちゃくちゃ詳しく自己紹介書いてます - https://note.com/hyko1031/n/n6f8fdd81c0ed

英語でブログ書いてます。週一回くらいのペースでアップしていってます- https://tkhyko.com/ (もう少ししたらmediumに移行しようかと思ってます )


「僕の攻略法を読んで意識して実行すればできるようになること」

- 英語を上達する為のマインドセット

- 絶対必須の英語のスピーキングの基礎

- 脳科学をベースにした英単語の超記憶

英語のスピーキング向上方法と英単語の超記憶方法については超具体的に説明させてもらってます。なので、その通りやれば個人差はあっても結果は必ずついてきます。*結果がついてくると宣言させてもらっているのは、めちゃくちゃ努力すること前提です。僕の方法は楽して英語が上達する学習法ではないのでご注意ください。

まずはマインドセットを整えましょう!

英語学習が続かない、伸びない人には共通点があります。

英語が伸びない人の多くは英語学習自体が目的になってしまっています!その考え方がNGなんです。

みなさんの周りにも英語で伸び悩んでいる人、勉強しないと勉強しないとと言いつつも続いていない人、たくさんいませんか?

日本中で英語が大事だ!大事だ!と騒がれていて、色んな本も出版されて色んな人がハウツー本をだして沢山の人が英語学習に励んでいるのに流暢に英語で会話ができる人があまりいないと思いませんか?

僕の周りにもそのような人が沢山います。

オンライン英会話を使ってフィリピンの先生と毎日30分の英会話を続けている人も、仕事場で彼の話す英語を聞く限りはあまり上達がみられないです。

2年以上TOEICの勉強をしている友達の英語もあまり成長がみられません。実際にTOEICの点数もあまり伸びていないようです。

実はみんな英語学習のモチベーションがけっこう高いんです!僕の友達に限っては継続的に勉強しているんです。。。

しかし、満足できる結果がでていません。なぜでしょうか?

みなさんも英語学習で悩まれたとき、色々とインターネット学習方法などを検索したことがあると思います。そもそもインターネット上で散乱している英語の学習に関する記事は、英語学習を目的とさせようとしているものが多かったりします。もう少しわかりやすく言うと、英語学習させてなんだか英語ができた気にさせようとしている感じです。

ではどのように英語学習と向き合っていけば良いのでしょうか?

今からお話することが1番大事なことです!!

英語の上達をゴールにしてしないでください。

つまり英語学習のゴールを「英語の上達」にすることはNGです。

英語の上達方法を教えようとしている人が何を言ってんだと思うかもしれませんが、これが1番大事なことなんです!!

英語の上達をゴールにしてしまうと夢に近くなってしまいます。つまり絶対に達成しないといけないものではなく、まぁできるようになれば嬉しいな〜くらいの願望になってしまうということです。

例えば、親の持ち家があって、寝床もあってご飯も毎食でてくるような環境だったらお金を稼がなくても生きていきますよね。もし、そんな環境が用意されていなかったらどうしますか?寝る場所と食べ物を得るために必死で働きますよね。これはかなり極端な例ですが、要するに自分に選択肢があるのとないのでは自分の人生の中で優先度や危機感が大きく異なるため、ガチ度が変わってきます。

ここで英語学習に戻りますが、英語の上達を数ある選択肢の1つくらいで考えていたら、ガチになれないですよね。なぜなら上達しなくてもなんとかなるんですもん。そんな状況下で勉強を続けてもあんまり上達しない、もしくは諦めてしまいますよね。

ここで一度「そもそも英語ってなんのために存在するのか」を考えてみましょう。

英語は言語です。言語は何かの目的を達成するために使用されるツールにしかすぎません。

例えば、あなたが日本語で誰かとコミュニケーションをとっているとします。そのときに、日本語を話すことと聞くことはそのコミュニケーションの目的ではありませんよね?その時の目的はコミュニケーションを通じて相手の考えを理解すること、自分の考えを相手に伝えて理解してもらいことになりますよね?これは英語も言語なので同じことがいえます。

つまり、英語というのはコミュニケーション(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)を成立させるツールの1つなのです。そのツールを使って各々が掲げるゴールが達成されていったりします。

じゃ結局どうすれば良いの?ですよね。

ズバリ答えを言います!!

「英語の上達」をゴールに向かう中間地点の目標にしちゃってください。つまり英語をツールとして使わざるえないゴールを設定するんです。そして抽象的ではなく具体的なゴールにするのです。

僕の場合、英語がレベル0だった頃にイギリスのファッションで有名な大学に行くと決めました(このあとIELTSの模擬試験を受けてリスニングが0点(正確には3.0)だったことは今でも忘れません。。。笑)ご存知の方もいると思いますが、イギリスの大学に入学するにはIELTSという英語力を証明する資格が必要となります。

このときの僕が設定したゴールは「その大学に入学してファッションを学ぶこと」でした。「英語の上達(入学の規定スコアがIELTS6.5以上)」はそのゴールにたどり着くための必須条件となっていました。つまりゴールまでの中間地点に設定されていたのです。

たった入学願書提出までたったの4ヶ月間でしたが、なんとか入学に必須となるスコアを獲得することができました。

こういった状況に自然とはなっていきません。ではどうすれば良いのでしょうか?

そんな状況を自分で意図的に作ってしまうのです。

英語が上達しても、しなくても特に自分にとって問題ないような逃げ道のある状況、つまり英語の上達なくして成り立つゴールはNGです。

それが一番大事なスタートとなります。

そのゴールの設定が3大効果を生みます。

1,モチベーションの継続

2,着実な英語の上達

3,実践的な英語スキルが身につく

以下でそれぞれについて説明します。

1.モチベーションの向上と継続

はっきり言って、英語はすぐに上達しないし飽きてきます。もしここで英語上達をゴールと設定してしまうとゴールがとても遠く感じて疲れてしまいます。

なので、英語上達をゴールに向かう中間地点に設定することによって、英語上達の必要性が必須となるので、英語の勉強に対するモチベーション高まり、かつ自分の気分の起伏や周りの状況に影響されなくなり、モチベーションの持続性も高まります。

3大欲求で例えるのは少し話を誇張しているようですが、お腹が空いていたら何か食べ物を食べずにはいられない。そこに自分のモチベーションはかかわりません。自分が設定したゴールを達成するには英語を上達せずにはいられないという状況です。

2.着実な英語の上達

正直誰かにとりあえず全力であのへんにむかって走ってくれと言われても、決められたゴールがなかったら全力でなんか走れないですもんね。。。

適切なゴールの設定によって、ゴールを達成するのに英語のスピーキング、リスニング、ライティング、リーディングのなかで、それぞれどのくらい上達させなければならないのか、そしてそのためには何をしなければならないのかを明確にする必要性がでてくる為、向かう方向と距離が明確になります。あとはそこに向かって全力で走っていくだけです。

3.実践的な英語スキルが身につく

英語上達をゴールに向かう中間地点にすることによって、英語はゴールを達成するために必要不可欠な武器となります。飾りの英語スキルではなく実践的な英語スキルが身をみにつける必要性を必然とでてきます。練習試合で強い選手ではなく、本番の試合で強い選手になるということです。

これはつまり英語の必要性の本質を理解することになります。例えば、早起きが世間一般的に良いと言われているから早起きをしようと思う。これはつまり早起きすることがゴールとなっています。ここでなにを考えなければならないのかというと、早起きをすることによって自分はどんな有益なことが生まれるのかということです。普段時間がなくて勉強に割く時間がないという人は、時間をつくって勉強をすることがその人の望む状態です。その状態になるためには様々な手段があります。その中から選べるのが早起きになります。

目的と手段の切り分けを明確にすることによって、英語がいかに手段に過ぎないかがわかると思います。手段に過ぎないことがわかったら英語の上達をゴールにせず、ゴールを達成するための手段として中間地点にゴールまでの道のりの中間地点に置くことは簡単です。

ここまで読んでいただいて理解していただけたら、英語の上達に必要なマインドセットになっているのではないでしょうか!

さぁ準備が整ったら後は、具体的にどうやって英語を勉強していくかですね!!

マインドセットの準備は完了したと思うので、ここからは具体的な英語学習方法を提供します!!

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア ">

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG