
【初心者必読】YouTubeを使って趣味で稼ぐ服業。
数ある中から本書をよんで頂きありがとうございます。
本書では現在33歳♂の工業高校卒業後、専門知識ゼロでアパレルブランドを義理弟と立ち上げInstagramを使った宣伝の仕方、イベント出店した際のメリット・デメリット、またデザインを制作するにあたってのアプリや業者を紹介していきたいと思います。YouTubeやその他SNSでの収入源を考えている方に最短でかつ無駄な出費を抑える事のできる情報をシェアしたいと思います。まだ未完成ですので安価な値段設定となっています。
今後も加筆していきますのでよろしくお願いします。
学歴よりも拡散性
先ほども言いましたが私自身、デザインの専門学校やマーケティングの知識を持っていた訳ではありません。
ブランドを作ると決めたのも食事をしている際に「じゃぁやろうか」といった軽い感じで始めたくらいです。
なので現代の環境の揃っている今、普通のサラリーマンからアパレルデザイナーに変わる事なんて少しも難しくありません。
ただ1つだけ自分の中で良かったなと思う所があるとすれば、暇な時間があれば携帯のアプリで壁紙やデザインを遊びで作っていた所です。
話を戻します。
義理弟も私も家庭とマイホームの借金を背負っているという事もあり、第一に考えなければいけないのが出費です。当たり前ですが、私達はお小遣い制でどこでもいる普通のサラリーマンです。なのでまずは毎月の出費を抑えながら商品を販売できる所の確保でした。
月々の使用料が無料で商品が売れた際に手数料を引かれるといった無料でHPを制作することができるBASEを拠点とすることにしました。サイトのせておきます。https://thebase.in/
実店舗よりも出費が圧倒的に少ないWEBのみの販売、そして自分達がつくったブランドを着用モデルとして投稿してくれるプラットフォームとしてInstagramを選び始動となりました。