【婚活ノウハウ】やる気が出る!運命のひとりを探す、必然的な方法
〜女性35歳未満・男性40歳未満(初婚)のかた向け〜
あなたは婚活を初めてどれくらいの月日が経過しましたか?
その間、何人の異性と会いましたでしょうか。
婚活といえば、知人からの紹介、婚活パーティー、合コンや街コン、ガチのお見合いといったところだと思いますが、ひとそれぞれ得手不得手もあったりでしょう。
で、一生のパートナーを選ぶわけですから、もちろん誰でも良いわけではないですよね。顔スタイル、性格、仕事、住むところ、お金の価値観、経済力、一緒にいて居心地が良いか、子供は?親との同居は?・・・などなど、結婚の条件というか確認するべき事項は山ほど。それって出会ってから、つきあってもいいかなーって思ってから確認するのって、時間かかりますよね〜。
だから私は独身の人に婚活相談されて言っているのは「婚活するなら100〜300人以上と会うべき」ということです。
考えてみてください。あなたが高校生だったころ、同じ学年に異性は何人いましたか?その中で、仮におつきあいしてもいいなぁと思う人数は?さらに、そこから大人になってみて、今思い返すと結婚してもよいなぁと思う人数を出してみてください。(同級生同士で結婚したカップル数も参考になりますね)
たぶん平均的に100分の1程度に収まってしまうのではないでしょうか。(さらに、そこから年齢ごとに未婚の確率をかけてみると、けっこう驚異。笑)妥協したくないなら300人くらいの中から選びたいところですよね。
婚活疲れしたと嘆いているあなたへ
それを思うと、どうでしょう。婚活を初めて、5〜6人くらいに合ってみて「婚活疲れした(涙)」と言っている場合ではないことがわかっていただけるでしょうか。あなたに諦めるべき理由があるのではなく、人数の問題と前向きにとらえましょう!
そして、仮に「300人に会う!」と目標を決めたとして、達成できるのはどれくらいでしょうか。一年365日は、52週あります。仮に毎週1名の方とお見合いしたとしても、6年もかかってしまいます(涙)。毎週3対3の合コンをセッティングできたとしても2年!(しんど〜)。
婚活疲れをせず、納得のいく出会い方をするためのメソッドをまとめました!
自分の活動や知人へのアドバイスによる成功例に基づきようやくこれだ!というメソッドができました。
自分の活動や知人へのアドバイスによる成功例に基づきようやくこれだ!というメソッドができました。
内容は、
・婚活にかける予算組みからプロフィール書き出しのポイント
・一般的な婚活市場以外(ブルーオーシャン)の探し方
・失敗しない紹介者への接触のコツ
についてです。身だしなみやマナーなどは、一般的な婚活ノウハウサイトにお任せするとして、こちらでは一般論以外の私たちの経験に基づくノウハウをご紹介します。きっと読み終わった頃は納得してやる気が出ること間違いなしです!
↓女性35歳未満・男性40歳未満(初婚)のかた向け(目安)