【実体験】誰でもできる、動画編集で月1万~5万を確実に稼ぐ方法、そこからさらに収益を倍増させる方法【未経験でも可】

  • 2020年2月1日
  • 2020年2月25日
  • Brain
【実体験】誰でもできる、動画編集で月1万~5万を確実に稼ぐ方法、そこからさらに収益を倍増させる方法【未経験でも可】

【実体験】誰でもできる、動画編集で月1万~5万を確実に稼ぐ方法、そこからさらに収益を倍増させる方法【未経験でも可】

きたがわ
2020-02-01 05:28:18
0 件のレビューがあります
平均スコア ">

はじめまして、きたがわと言います。

ご覧いただきありがとうございます!

まずは、簡単に自己紹介させてください!

新卒2年目で会社を退職→WEB制作系フリーランスになるもweb制作での収入0円→ほぼニート→未経験で起死回生の動画編集を始め月収30万 大体140本ぐらい編集しました

今回は僕が実際に体験した、

動画編集で月1万~5万を稼いだ確実な方法を書いていきます。

発展して、そこからさらに収益を倍増させる方法も書いていきます。

未経験で動画編集を始めて、5か月ぐらい経ちました。

動画編集との出会いは

「動画編集が儲かる」という動画との出会い。

そこから勢いだけで動画編集を始め、

スキルなし、勉強なし、ポートフォリオなしで稼げました。

一気にばーっと稼ぐっていうわけではなく、割と堅実に行ってきたので、

再現性はかなりあると思います。

もし、これから動画編集を始めようとか、始めたいって方がいたら

是非、いますぐ始めてみてほしい。動画編集は誰でも、稼げる。

ひとまず

編集に必要なことさえ覚えてしまえば、月1~5万は簡単にクリアできます。

ということで、実際にどうやって月1万~5万を稼いでいたのかを

ここから書いていきます。

未経験でも大丈夫、動画編集の始め方

1、動画編集ソフトを用意する

2、動画編集に必要な技術を確認しておく

2.5、ポートフォリオの作成 ←面倒くさい人はしなくても大丈夫

3、サイトの登録 ←あるサイトのおかげで営業せずに済みました

4、まずは安い案件でもいいので受ける ←月1万~5万達成できます

5、収益を倍増させる方法、月5万~ 

有料部分は500円なので、気になったら自動販売機感覚で買ってください

こんな感じです。

それぞれ詳細に書いていきます!

1、動画編集ソフトを用意する

2、動画編集に必要な技術を確認しておく

2.5、ポートフォリオの作成orスキルの習得

3、サイトの登録

4、まずは安い案件でもいいので受ける

5、収益を倍増させる方法

1、動画編集ソフトを用意する

動画編集ソフトに関しては基本Premire Pro一択です。

理由としては3つ

・案件で指定されることが多い

・多くのyoutuberの方が編集方法を解説してくれている

・なので、簡単に勉強ができる

有料で月額制なので、少し抵抗があるかもしれませんが動画編集を始める、というより、youtubeの動画を編集する場合はもう、Premire Proです。

と、言いながらも自分が最初に使っていたのは

Filmore9という動画編集ソフトです。

Filmore9(有料) → https://filmora.wondershare.jp/

ついでなので、他のおすすめの動画編集ソフトをご紹介しておきます。

final cut pro(有料) こちらも案件で指定されることが多いがPremirePro程ではありません。よくPremireProと比べられることが多いですが、明らかにPremireProの方が良いです。

Filmore Pro(有料) 現役で使ってます。テンプレートが豊富で簡単に高品質な動画が作れる。ただ、PremireProの指定が多いので、編集は簡単なのですが、お仕事として使う頻度は少ないです。指定がなければアリだと思う

DaVinci Resolve(無料) 正直使ったことがないですが、PremireProとAftereffectsの編集は余裕でできるらしいです。勉強中。

AviUtl(無料) こちらも使ったことがないですが、昔のゲーム実況者の方が頻繁に使っていたそうです

紹介しておいて、なんですが、やっぱりPremirePro使っておけば安定です。

その他の動画編集ソフトに関しては、特に案件として、指定されてない場合は使えます。特にFilmoreに関して言えば、買い切り型で10000円以下で購入でき、テンプレートを使って編集するのが基本なので、忙しいyoutuberにはおすすめです。

2、動画編集に必要な技術を確認しておく

続いて、実際に動画編集するにあたって、

動画編集に必要な技術を確認しておくことが大事です。

がっつり勉強する感じではなく、さらっと一通り見通すこと。

以下の4つができればひとまず十分です

・カット編集

・テロップ挿入

・BGM/効果音挿入

・画像挿入

動画編集ソフトを開いて、どうすれば以上の4つができるかを

あらかじめ確認しておくことで、

実際に依頼が来た時にすぐに編集することができます。

一度体験版などを使って確認してみることをおすすめします。

テロップ挿入とBGM/効果音挿入だけはおすすめのサイトがありますので紹介しておきます。

〇 https://mplus-fonts.osdn.jp/

〇 https://logotype.jp/corporate-logo-font-dl.html

初期で使えるフォントでもいいですが、ちょっと綺麗なゴシック体を使うとそれっぽくなります。

あとは文字の枠の色を変える方法も抑えておくと、もう完璧です。

〇https://dova-s.jp/ BGM

〇https://soundeffect-lab.info/ 効果音

上記については有名なYoutuberの方も使っていると思います。

以上、紹介したものについては無料で商用利用可能です。

以上、編集に必要な技術とサイトを覚えておけば

正直、もうyoutuberの方の基本的な編集は可能な状態です。

アニマルセラピー的な感じで猫の画像

余談ですが、猫と暮らすと幸せホルモンが多く分泌されるらしいですね

2.5、ポートフォリオの作成orスキルの習得

動画編集に必要な技術が確認できたら、

ポートフォリオの作成をおすすめします。

自慢するわけではないですが、

正直に言うと僕はポートフォリオを作らずに始めたので2.5としました。

ただ、現在の動画編集界隈を見ていると、必要そうに感じます。

後に紹介しますが、もし、

ココナラというサイトを使う場合は特に用意しなくても大丈夫です。

なので、もし、面倒くさいという方はこの項目は飛ばしてください。

もちろんあるといいですが、

絶対に必要しなければならないということはありません。

もし、ポートフォリオを作るなら、おすすめがあります。

それがビジネス系の動画編集です。

理由としては、2点

・ビジネスとして動画を使う方が増えてきた。

・基本的にビジネス系の方が代行することが多い。

・ビジネス系の方は時間を有効に使おうとする。

上記に関しては、案件を受ける中で多いのが

やっぱりビジネス系の動画編集でした。

なので、ビジネス系の動画を参考にポートフォリオを作るといいです。

下記のオススメの参考動画

まなぶさん

https://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ

りゅうけんさん

https://www.youtube.com/user/ryukkebibinnba

マコなり社長さん

https://www.youtube.com/channel/UC7I3QTra4_kC4TSu8f7rHkA

ポートフォリオを作るといいですと言われても、

どう作ればいい?と言われそうですが、

もちろん自分を使ってもいいですし、顔出しが難しいという方は

自分の顔にモザイクするとかもありです。

基本的には顔出しした方が信頼が出やすいと言われています

もし、難しいという場合はゲーム実況だったら、

結構作りやすいと思います。ゲーム実況の動画編集も実際にありました。

また、自分を使いたくないという方は

項目4、まずは安い案件でもいいので受けるを参考にしてください。

ビジネス系の動画編集がいいと言いましたが

逆におすすめしないのはエンタメ系です。

エンタメ系の方はあまり、他の人に動画編集を頼まないイメージです。

実際にエンタメ系は動画編集の経験はほぼないですし、

はじめしゃちょーさんやHIKAKINさんが自分でやっているように、

こだわりをもって動画編集をしているという方が多いためです。

と言っても、僕が経験で勝手に言ってるだけなので、

参考程度にしてもらえればと思います。

ということで、是非、ビジネス系youtuberの動画を参考にしつつ、

できる範囲でポートフォリオを是非作ってみてください!


3、サイトの登録

サイトの登録に関しては

・クラウドワークス https://crowdworks.jp/

・ランサーズ https://www.lancers.jp/

・ココナラ https://coconala.com/

その他、登録って感じじゃないですが、SNS系

・Twitter 

・Instagram

・Youtube

上記の6つです。それぞれ、簡単に説明すると

クラウドワークスとランサーズ、SNS系は

基本、提案型というか営業するような形です。

そして、ココナラに関しては逆で、サービスを出品する形になります。

実は、ランサーズでも一応同じように、サービスを出品することができますが、ユーザー数は圧倒的にココナラの方が多いです。

ココナラは販売型になるので営業が苦手という方はおすすめです。

また、ココナラの場合は特にポートフォリオを用意する必要ありません。

もちろんあるといいですが実際に僕はココナラを使っていたわけですが、ポートフォリオは載せてませんでした。

ここでは、サイトの登録するだけなので、これで終了です。

4、安い案件でもいいので受ける(月1~5万稼げます)

続いてサイトの登録ができたら、

安い案件でもいいので、とりあえず仕事を探して受けましょう。

ココナラに関しては、安い料金で出品しましょう。

クラウドワークス、ランサーズ、SNS系なら

もし、ポートフォリオがあるなら、

ポートフォリオを使って提案する形になります。

安くても案件を受ける理由は

→実績を作るためです。

経験上、とにかく、

お客様に納品したことがあるという実績があると、強い気がしました。

実際、1つの実績ができてから、案件をいただく機会がかなり増えました。

もし、どうしても案件を獲得できない場合は、奥の手ですが、

お試し無料で編集させてもらう、

そして、もしよかったら今後も編集させてもらう

という感じですね。

ココナラなら、他に動画編集を販売している方のページを

参考にサービス内容を書きつつ、

さも当然のように、動画編集ができるかのように書いてください。(笑)

そして値段は安くしておく、もしくは初回のみ無料など。

販売型になるので、売り方次第では、月1万~5万は余裕かもしれません。

実際に僕はココナラで5分1000円みたいな感じで売っていて、

月1万は割と簡単に達成できました。

ただ、手数料ってやつには気を付けてください。やつは手強い。

1000円だと実質700円ぐらいです。25%持ってかれます。

動画時間が10分とか15分の動画が多かったり、

セミナーの動画だと1時間とかあったりするので。

僕がやった料金だと、簡単に達成できましたし、

正直、安くても案件を受けて繰り返せば、月1万~5万は確実に稼げます。

安すぎて、やりたがる人がいなかったりするとかなり美味しいですね。

実際、ココナラで安い料金で販売した時は、他に安い料金で動画編集していた方が少なかったので、結構依頼が来たので、割とすぐに達成できました。

最近では結構安く出品してる方も多いですが、

最安値で出品するのはまだまだいけると思います。

実際に僕のサービス内容をまんまコピーしてた方がいて、できてたので。

ここならは純粋に一つのホームページにもなるので、登録して、サービス出品しておくだけでもいいと思います

ただ無理せず、良き程度にしてくださいね。

ココナラの手数料がばかにならない。(実体験)

次からはさらに発展させて、収益を倍増させる方法です。

また、もし、5万が達成できない場合は次の行程で可能になります。

5万が達成できていれば、10万、10万ができれば20万、30万はいけます。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア ">

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG