【徹底解説】Twitterマネタイズ 十八の呼吸〈3ヶ月で月収20万達成の僕が解説〉

  • 2020年10月24日
  • 2021年2月15日
  • Brain
【徹底解説】Twitterマネタイズ 十八の呼吸〈3ヶ月で月収20万達成の僕が解説〉

【徹底解説】Twitterマネタイズ 十八の呼吸〈3ヶ月で月収20万達成の僕が解説〉

うしじまくん
2020-10-24
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

こんにちは!うしじまです!

◆自己紹介
まずは自己紹介。

Twitterアカウントはこちら
私は2月から副業でせどりを始めました。即金性が高いせどりでまずは月5万円の副収入が欲しいと思ったからです。
せどりは想像以上に優れた副業で、2ヶ月目にして月商44万円、月収12万円とかなり順調に稼ぐことが出来ました。(せどりnoteは別途ありますので、せどりで稼ぎたい方はそちら参照ください)
そこから私はTwitterのマネタイズとnote作成に着手しました。当時フォロワーは100人程度、作りたての無名のTwitterアカウントでした。そこから1ヶ月ほどでなんとか8000字ほどnoteを書き上げ、1冊100円で販売を開始しました。1冊売れるごとに100円値上げするという手法をとりながら追記もしてボリュームを増やしつつ、じわじわnote販売とTwitterマネタイズを進めていきました。

その結果、

【Twitter】

フォロワー2,280人を突破(10月24日現在)

【note販売】
初月 1,498円→2ヶ月目 51,923円→3ヶ月目 201,680円 とnote売上が月20万円を超えました!

6月の最終日は1日で25部売れ、最後は販売通知が鳴り止みませんでした。

正直、今でも実感ないですが、ありえないですよね。無名の自分が3ヶ月目でnoteで20万円も稼げるなんて。しかしながらこれは実際に僕が体験したことであなたでも十分に達成できる可能性があります。

なぜなら僕は普通のサラリーマンで、

☑︎WEBライティングの経験・スキルなし
☑︎元々インフルエンサーでも無くフォロワー100人程度のTwitterアカウント
☑︎ブログは2記事で断念
☑︎WEBマーケティングなどの知識・スキルなし
☑︎継続や努力も人並みレベル

だったのですから。

◆本noteの概要
本noteでは【Twitterマネタイズ】で稼ぐための重要なポイントを徹底的に解説していきます。

【こんな人に読んでもらいたい】
☑︎自分で稼ぐ力を身につけたい。
☑︎今副業を何かしており、それはさらに収益展開したい。
☑︎せどりをしていて利益率向上のために、noteの収益化を図りたい。
☑︎WEBライティングや実践的なマーケティングスキルを身につけたい。
☑︎月5万円、まずは収入を増やしたい。
☑︎せっかくやっているTwitterを収益に結びつけたい。
☑︎できるだけ早く稼ぎたい、実績を上げたい。
☑︎自分の能力を上げながらお金を稼ぎたい。
☑︎テキスト形式で人に情報伝達する力を磨きたい。
☑︎Twitterのフォロワー増やしたいけど、いまいちやり方がわからない。
【こんな人に特に向いている】
☑︎せどりやブログなどすでに他の副業でお金を稼いでいる人
☑︎数字が増えていく、売上が上がっていくことをゲーム形式で楽しめる人
☑︎前向きな人
☑︎日々コツコツ積み重ねることができる人

第1章 Twitterの基礎理解

◆Twitterで目指すべき姿
Twitterでマネタイズを行う上で、目指すべき姿は『出来るだけ多くのアクティブフォロワーの獲得』です。フォロワーは多いに越したことはないのですが、1番大切なのはアクティブフォロワーの数です。例えば相互フォローやプレゼント企画で集めた数だけのフォロワーを1万人作るよりもあなたの取り組むジャンルに興味を持って日々Twitterを触っているアクティブフォロワー1,000人の方が圧倒的に価値があります。マネタイズ次第では1,000人のフォロワーで100万円稼ぐことも難しくないですし、逆に1万人いても1万円も稼げない場合もあります。
その中で、Twitterアカウントの戦闘力を測る方法は〈フォロワー数ーフォロー数〉で計測できます。つまりフォロワーが1万人いてもフォローが1万人ならそのアカウントの戦闘力は0です。フォローしてないけどフォローされている人の数をファンとも言いますが、まさにアクティブなファンを増やしていくことがTwitterマネタイズの目的と言えます。

なんとなく目指す形が見えてきましたか?続いて、

何をすれば、フォロワーが増えるのか?
これに関してはこの式で表すことができます。
フォロワー獲得力の計算式
▶︎インプレッション×フォロークリック率=フォロワー獲得力 
となります。これは僕のオリジナルですが、少し説明しますね。
☑︎インプレッション:その名の通り露出度を表します。あなたのツイートやプロフィールがどれだけ多くの人に見られているか、を表します。インプレッションは一番大切で、どれだけ多くの人にあなたの存在を露出させることができるか?Twitterの攻略はこれに尽きます。どうすればインプレッションを増やすことができるのか?それはここから解説していくので安心してください。
とにかく、Twitterを伸ばすには「いかにインプレッションを稼ぐか?」が鍵になることを頭に入れてください。

☑︎フォロークリック率:Twitterで人をフォローするとき、フォローする側はまず

【気になるツイートを見つける】

⬇︎

【そのツイートの投稿主のプロフィールに行く】

⬇︎

【その人のタイムラインを見て、普段のツイートを見る】

⬇︎

【関心を持ち、フォローボタンを押す】

という流れになります。意外とフローが長く、ハードルが高いですよね。

つまり、インプレッションが高くても人に興味を持ってもらえるプロフィールでないとフォロワーは増えません。インプレッションを稼ぐと同時に魅力的なプロフィールの作成も必須になります。こちらも後ほど紹介してきますね。

結論、Twitterはツイートやいいね等、様々なアクションを駆使してできるだけ自分の存在を露出させる→そして、見にきてくれたアカウントの関心を引きつける魅力的なプロフィールを作る、に限るのです。

なんとなくやるべきことが分かってきましたか?続いて、、、

◆Twitterをやる上で理解すべき用語とその解説
①いいね:いいねはツイートに対するアクションでハートマークの部分をクリックするとアクションされます。

☑︎いいねが多いツイートはタイムライン上に長く残ったり、露出が多くなり、フォロワー以外のタイムラインにも表示されインプレッションを稼げる。
☑︎RTと違い、TL上に影響がないので、気軽に使うことができる。
☑︎いいねをすることで相手に通知が飛び、相手に自分の存在をアピールすることができる。
☑︎自分のツイートにいいねが多いか少ないかで、どんなツイートが反応良いか確認することができる。
☑︎RTやリプライに比べて相手への印象は弱め、気軽にできる分、効果も薄めなのがいいねの特徴。
☑︎普段からフォローしている色んな人にいいねをすることで、相手からもいいねが返ってきて、普段のツイートのインプレッションを高めることができる。

結論、いいねがTwitter上で一番気軽に行える他者へのアクションで効果もジワジワ効いてくるので、できるだけ沢山のいいねを行うようにしましょう。

②リツイート:リツイートもツイートに対するアクションで対象のツイートを拡散することができます。

☑︎RTされた方は自分のツイートが拡散されるので、いいねよりもRTの方が喜ばれる。つまり相手に対して強く印象を残すことができる
☑︎一方で、自分のTL上にRTしたツイートが流れるので、RTをやり過ぎると既存のフォロワーが減る危険もある。
☑︎種類は【純RT】【引用RT】【自己RT】の3種類に分けられる。
・純RT:純粋なRTのみを指す。RTボタンワンクリックで行うのが純RT。

・引用RT:自分のコメントを加えてRTすること。引用元RTの補足や自分なりの意見を乗せることができるので純RTよりも効果の高いRT。

・自己RT:自身の過去ツイートを純RTもしくは引用RTすることを指す。一度流れた自分のツイートを再度TL上に登場させることで1ツイートで2回分のインプレッションが得られるので非常にオススメ。ただし、ある程度反応がよかったツイートだけにしましょう。

結論、リツートは非常に相手に対して有効なアプローチなので、ここぞという時に積極的に使っていきましょう。また自己RTはツイートのインプレッションを高める有効で手軽な手法なので、こちらは日々使っていきましょう。

③リプライ:リプライもツイートに対するアクションで、返信を意味します。ツイートの吹き出しマークを押すことで相手のツイートに返信することができます。

☑︎いいねを押してくれる人に対して、リプライまでしてくれる人は少ないので、RT同様に相手に強い印象を残すことができる。
☑︎リプライは元ツイートを見た人が目にする機会が多いので、フォロワーの多い人にリプライをすることでインプレッションが多くなる。
☑︎リプライしている様子を見た他の人が「この人をフォローすればこんなやりとりが出来るんだ」と思われ親近感とフォロー率が上がる。
☑︎「すごいです!」や「素晴らしいです!」みたいな定形文のリプはやめましょう。時間の無駄です。何か自分なりの感想や会話になるリプを心がけましょう。
☑︎リプライを考えるのは意外と頭を使う、日々リプライ することでリプも上手くなるし、ライティングスキルやコミュニケーションスキルも確実に向上していきます。

結論、頭と手間は使うが、リプは打てれば打てるほど良いです。取り組んでいきましょう。

第2章 Twitterマネタイズとは

そもそもマネタイズってよく聞きますが、どういう意味なのでしょうか?
一度マネタイズの定義を載せますね。
マネタイズは2007年頃からWeb業界などで使われるようになった言葉で、ネットの無料サービスから収益を得る(=収益化する)ことを意味します。 本来は「貨幣を鋳造する」「通貨を発行する」「資産などをお金に換える」といった意味もある英単語ですが、現在はWebサービスの収益化の意味で使用されることが多いようです。

つまり、Twitterマネタイズとは無料サービスのTwitterを使って収益化を図ることを差します。ではどのようにマネタイズしていくのか?、ここがはっきりしていないと全く意味のない活動になってしまいます。冒頭に言った通り、いかにフォロワーが多くとも全く収益化につながらない場合が多いのです。
たまに「フォロワーが増えれば、広告主がついて、1ツイートで何万も稼げる!」とか妄想している人がいますが、素人がTwitterでこの広告収入スタイルを確立するのはまず無理です。ちなみにそこまでアカウント育てば、普通にマネタイズする方が稼げます。
それではTwitter運用しながらマネタイズする具体的な事例を上げていきます。
☑︎有料noteやbrainを書いて、TwitterでPRしながら販売する。
☑︎ブログのURLをTwitterに載せて、ユーザーを流入。収益を上げる。
☑︎ライン@やDRMなどに誘引して、収益につなげる。
☑︎コンサルの募集を行い、コンサルの収益を得る。
☑︎楽天ROOMや他、商材のPRページに誘引して購入してもらいアフィリエイト収益を得る

他にも沢山ありますが、上記が例として挙げられます。

何が言いたいかというと、『自分のコンテンツを持ち、そこに呼び込むツールとしてTwitterを使う』というのが最も有効的なマネタイズになります。

どの方法でも良いですが、本著ではnote・brainをオススメします。

■理由
☑︎誰でも無料で即日書き始めることができる。
☑︎アフィリエイトと違い、note/brain自体が商品なのでいきなり自分の商品を持つことができる&収益性が高い。
☑︎ブログなどに比べて収益化が非常に早い。
☑︎自分で金額を決めることができる。
☑︎購入された後も常に追記できるので、新しい情報に更新や更なる内容の強化を行うことができる。

noteは本当にTwitterとの相性抜群です。私みたいなただの0スキルサラリーマンが3ヶ月で20万も収益化できたのは、noteというコンテンツがなければ不可能でした。なので、このnoteご覧の方はまずはnoteで収益化を計りましょう。その後、収益の多角化でいろいろなマネタイズに進めば良いと思います。

◆マネタイズに最も大切な1つのこと
Twitterアカウントをマネタイズする上で、最も大事なことが1つあります。
それは『ジャンルを決める』ということです。
私で言えば『せどり』と言うジャンルに絞って情報発信を始めました。つまり日常の旅行のツイートや関係ない車の話などは一切除外してせどりに関するツイートをメインに投稿するアカウントに設定したのです。
Twitterマネタイズにはこのジャンル設定が必須です。なのでまずは発信ジャンルを決めましょう。

※このnoteを閲覧している方はせどりやっている方も多いと思います。せどりを既にやっていて売上を上げている方はこの章は読んでる時点でオールクリアなので、次に進んでください。

■発信ジャンルの選定方法

【マネタイズに強いジャンル】
☑︎お金関係のジャンル(副業、投資、せどり、プログラミング、ブログetc...)
お金に関係するジャンルは非常にマネタイズがしやすいです。要は稼ぎたい人が多いので、1,000円払ってでも1万円稼げる内容なら平気で買ってくれます。
☑︎コンプレックスに関係するジャンル(育毛・ダイエット・脱毛etc...)
外見のコンプレックスに関するジャンルもマネタイズがしやすいですね。ただこの手の情報は既にウェブ広告やブログが腐るほど存在しており、ライバルは非常に多いかと思いますし、Twitterアカウントでわざわざやる必要もないかなと思います。
☑︎実績の上げやすいジャンル
情報発信するときは基本的に「私はこれで月〇〇万円稼げました」→「やり方はこの方法です」なので、実績はあるに越したことないです。ブログで一円も稼いでない人から「ブログで月5万稼ぐ方法」を教わろうとは思わないですよね?

共通の項目として、需要が多いことも大切です。あまりにニッチすぎると客層が限られるので、ある程度人口の多いジャンルに定めて取り組んでいきましょう!

総合すると個人的には、0から始める場合「せどり」はオススメです。始めた当月で実績を上げられるからです。※せどりのはじめ方は別のnoteあるので参考ください。
いや、俺は何もしてないけど、せどりはしたくないし、今すぐTwitterマネタイズしたいと言う方は下記方法をオススメします。

何もないけど、Twitterマネタイズしたい人向け最終手段。

▶︎Twitterで○ヶ月でフォロワー〇〇人にした方法

でいくしかないです。ただこれは需要はありますし、内容よければちゃんと売れます。ただし、競合は多い。そして売れたら今度は本著のようにTwitterマネタイズ×noteで月〇〇円稼いだ方法で展開していけば良いのです。つまり実績が1つできるとそれを元に情報発信を展開していけるのが今の時代のネットビジネスの特徴です。

第3章 実践編!十八の呼吸【Twitterマネタイズ収益化】

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG