
【"最短1ヶ月"で実務レベルのWordPressサイト構築スキルが身につく】実践型WordPress教材
【このWordPress教材について】
✅公開4日で販売数200部突破、レビュー数130件以上
✅公開1日でBrain総合人気ランキング1位
✅公開1時間でBrain「プログラミング」ジャンル人気ランキング1位
どうも、Web制作フリーランスのまさたです。
今回は僕のWeb制作スキルの中でも"WordPress"に特化した内容を大公開します。
学生時代からPC苦手でキーボードすらまともに打てなかった昔の自分が、20歳にしてWeb制作で独立し、
『独立してわずか半年で月収80万超えを達成』し、経済的にも時間的にも自由になりました。
そんな僕のWordPressのノウハウを今回の教材で徹底解説します。
※こちらの教材への多くのコメントと好評のお声をいただきましたので、その一部を紹介いたします。
https://twitter.com/simeji_pro/status/1580518146808553472
https://twitter.com/junpei_sugiyama/status/1580515323429937152
https://twitter.com/HIROKICHI_315/status/1580537390149431296
https://twitter.com/cocoadepon/status/1581560304139259905
この教材を実践していただければ、Web制作で稼ぐために必要となる技術面での不安はまずなくなるでしょう。
それくらい自信をもって制作しています。
あと、
「営業も不安なんだよなー」
って方もご安心ください。
この教材は営業を見据えて何をおさえるべきかも含めて制作しています。
つまり、
『この内容をこなせば、実案件でも即戦力になれてどんどん稼いでいける』
ということです。
このWordPress教材を制作した経緯
僕はこれまでたくさんの初学者の方を見てきました。
過去には実際のコーディング風景を解説しながら動画で提供したり、制作したサイトにはZoomでフィードバックをしております。
ありがたいことにこのような声もいただいております。
もう言っちゃいますね。
「僕は初学者の目線に立ったサポートが得意です。というか好きです。」
正直、僕が活動を続けている理由はこれです。
僕は20歳で独立し、21歳になった今では、働く場所と時間に一切とらわれずにストレスフリーな日々を送っています。おかげさまで人間関係の悩みは0になり、自分の好きなことに没頭できるようになりました。
でも、そんな今でも人をサポートするのが生きがいです。本当に毎日楽しいです。
これまでオンラインコミュニティ内やTwitterのDMなどでたくさんの方の悩みや質問を聞いて、1人ずつ回答してきました。
「WordPressってなんで稼げるんですか?」
「実案件で何が必要かわからなくて迷子になっています。。」
「デキる制作者になるためにはどうしたらいいんでしょうか?」
もう、本当に色んな方の苦しみを聞いてきました。
僕はそんな方を1人でも多く減らすために、この教材に自分の知識を詰め込んで制作しました。
ちなみに何で僕が初学者の方にアドバイスできるかというと、
自分自身が才能のある人間ではないからです。
いろんな挫折や失敗をしてきたからこそ、その経験をもとにお相手に合わせた適切な道を伝えることができます。天才ではないからこそ、必死に努力しているのになかなか上手くいかない方の気持ちが痛いほど分かります。実際、僕もそうでした。
自分の過去の経歴でいうと、もとは地元の工業高校を卒業してすぐに社会に出たような、一般的にはいわゆる『低学歴』と言われるような超平凡な人間です。むしろ平均未満かもしれません。
しかも、高校時代は両手の人差し指でパソコンのキーボードをガン見しながら文字を打っていたので、別にITに強かったわけでもないです。
Web制作を勉強していたときも何回CSSにつまづいたか分かりません。JavaScriptとは毎日エラーと戦っていました。ホントにしんどかったです。何度も辞めたくなりました。
案件を受注できるようになってからもそうです。お客さんからの修正の嵐でめちゃめちゃ苦労しました。今思うと技術力が足りてなかったんですよね。
でも、絶対に諦めませんでした。
案件をこなしながら必死に手と頭を動かして、日々新たに学び、実践と改善を続けました。
そういうことを1年以上続けた結果、お客さんからは、
「まさたさんにお願いして本当に良かったです!次もお願いしてもいいですか?」
そんな声が届くようになったんですね。
それは別に1人の方からの言葉ではなく、関わってきた様々なお客さんからです。本当に嬉しいし、やりがいも感じれています。
独立する前は「仕事がなくなったらどうしよう。」なんてことを考えたこともたくさんありましたが、今はそんなことを全く思うことなく、毎日充実して過ごせています。
本音をいうと、
『将来への不安は0』です。
なぜなら、ベースとなるスキルがあるからです。
僕でいうとコーディングとWordPressですね。
仮に今月貯金が0になっても、
「あ、またサイト制作をやればいいや」
こんな感覚なんですね。別にマウントを取りたいわけではなく、それくらい個人で市場価値のあるスキルを身につけることは人生を豊かにします。
長くなりましたが、そんな僕のWordPressの知識をぎゅっとまとめたのがこちらの教材です。
先にいっておきます。この教材は早く始めた人の勝ちです。
誰よりも早くこの教材を実践した人から順に成果が出ていくと確信しています。
では、「結局、何が必要なの?」という方もおられると思うのでお話ししていきますね。
即戦力になるためには秘訣がある
即戦力になるためには秘訣があります。それは、
『やるべき最低限のことを把握してやり切る』
ということです。
「え、そんなこと?」
と思った方が大半だと思います。でも、それがやれてない人がほとんどなんですね。
皆さんは
・実案件でWordPressの技術はどれくらい求められるか
・見積もり〜納品までは何をやるべきか
・適正単価で受注できるようになるためにはどんな準備が必要か
これらすべてをパッと答えられるでしょうか?
おそらく、回答できないかと思います。
すぐに答えられる方は、この教材を購入しなくて問題ないです。
数多くの案件をこなしてきたので分かりますが、仕事をスムーズに進めていくためには技術だけあっても仕方ないんですね。
だからこそ、その先の営業を見据えたうえでの学習が必要です。
特にWordPress学習が終わったらすぐ営業にいくわけなので、その意識がないと、のちに苦労することになります。
こちらの教材では、
①実案件でよく出る実装を実践しながら網羅的に学べる
②見積もり〜納品までの流れを解説
③適正単価で受注できるようになるためには何をすべきかを解説
このような作りにしています。
教材内容
11ページのデザインカンプ付きで実践的に学べる
全体はこんな感じです。アニメーションの指示も1つずつ入れています。
※デザインデータは『Figmaカンプ』と『Adobe XDカンプ』の2つをご用意しております。
トップページはこちらです。
サイト構成としてはこんな感じです。
実案件ではコーポレートサイト、いわゆる会社のホームページを制作することがかなり多いのでこのようなデザインカンプを作成しています。
ポートフォリオ(制作実績)として掲載可能
せっかく作ったサイトを、制作実績として使えないともったいないので、この教材のデザインカンプをもとに制作したサイトはポートフォリオとして掲載OKです。特に僕への連絡とかも必要ないのでご安心ください。
さらに、教材内ではポートフォリオが他の人と被ってしまわないようにカスタマイズ方法も解説しています。
これで「また同じ制作実績がきたよ」と営業先に悪印象を与えてしまうこともなくなります。
WordPressサイトの一連の作り方が網羅的に学べる
実案件でよく求められる実装について網羅的に学ぶことができます。さらに、勉強しやすくするためにそれぞれの基礎的な知識については参考記事を記載しています。
※参考記事はメインコンテンツというよりあくまでWordPressサイトを構築するうえでの補助的な役割で捉えていただければと思います。『実践型教材』であるため、実案件をこなすうえで必要となる"自走力"と"調べる力"も身につけるためにこのような構成としています。
1.参考記事で基本的な作り方を学ぶ2.実際にサイトを作りながら実践する3.実装につまったら都度ググって解決する
このような流れで制作していけば、より実案件に近い形で進めることができ、即戦力として案件にのぞめるようになります!
実際、仕事に溢れているような方々は皆さん『自走力』と『調べる力』がずば抜けています。でもそれは後天的に磨いていけるものなので、その練習としてこちらの教材をご活用いただければと思います。
↓こちらは始めの部分だけですが、こんな感じで構築環境の立ち上げ〜各ページのWordPress化の流れ〜完成までを体系的にまとめています。
【学習内容一覧(一部)】・構築環境の立ち上げ方・準備するファイルについて・固定ページの作り方・投稿一覧の作り方・カスタム投稿、カスタムフィールドの作り方・セキュリティ対策について・内部SEO対策について・納品方法について
などなど
これはあくまで一部ですが、実案件でよく求められることを1→10まで学ぶことができます。
※こちらの教材は「Google Chrome」を使用する前提で制作しております。
また、実案件でもGoogle拡張機能の便利な機能を使うことが多いため、ブラウザは「Google Chrome」を使うことを推奨しております。
特典について
特典は以下の10個です。
・サイトの費用を一瞬で算出する全29項目の『見積もり料金自動計算シート』
・デキる制作者にぐっと近づくための『制作着手前チェックシート』
・誰でも高クオリティのサイトが作れるようになる『納品前チェックシート』
・スケジュール管理が苦手な人のための究極の『案件管理シート』
・【Web制作者なら絶対に使うべき】作業効率を上げるツール一覧
・【ググる時間を0にする】お気に入りサイト一覧
・【WordPress初心者でも安心】よく使うWordPressプラグイン一覧
・【1からファイルを作らなくてもOK!】WordPressテンプレートファイル一式
・【200人以上の制作者を分析した僕が使っていた】営業文のサンプル
・【実績の魅せ方で他者と圧倒的な差をつける】ポートフォリオのサンプル
1つずつ紹介していきます。
サイトの費用を一瞬で算出する全29項目の『見積もり料金自動計算シート』
「〇〇さん、お仕事お願いしたいんですけど、すぐに着手していただきたいので今日このサイトの見積もり出せますか??」
と聞かれたときに「うわ、今すぐには出せないな。。」となる人が多いですがこの見積もりシートがあれば解決します。
✅料金相場が分からない方でもすぐに使えるように、全29項目+それぞれの料金を記載しています!
僕はこのシートのおかげで、見積もりの時間は軽く5分の1くらいになり、細かく項目を出した上で算出して相手に提示できるので適正単価で バンバン受注できるようになりました。
該当するページや実装に数字を入れていくだけで自動で計算してくれるので超便利です。
ここだけの話、
①見積もりを出すスピードが早い
②細かく項目ごとに料金を提示している
の2つを両方出来ている人はほとんどいません。
よくある失敗例が、見積もりを求められたときに「〇〇万円です!」と金額だけ言っちゃうパターンですね。これだと相手は、
「え、なんか高いな。なぜこの金額なの?」
って不信感を抱いてしまうんですよね。
でもこのシートがあるだけで相手に納得感を与えることができ、さらに「こんなに丁寧に細かく出してくれる人なら信頼できるな」と
案件が始まる前から信頼を得ることもできます。
デキる制作者にぐっと近づくための『制作着手前チェックシート』
『仕事は準備が8割!』というような言葉あるように、WordPressサイト制作でも準備が非常に大事です。
ちゃんと準備をするかどうかで、全然作業効率が違います。
ホント始めのほうはよくあるんですが、
依頼されたサイトの8割くらい完成してきた頃に「PCとタブレット、スマホの切り替え位置(ブレイクポイント)を聞いてなかった。。」と思って質問したら、自分が勝手に設定していたものと全然違ってレスポンシブ対応を1からやり直さないといけなくなるというような手戻りが発生したりします。
また、納品方法を聞いてなくて、制作は上手く進められていたのに、納品直前にバタバタしてしまって、最後の最後で信頼を損なうとかですね。これはもう本当にもったいないです。
ただ、このチェックシートがあると、上から順に確認すべきことをチェックしていくだけで不明点が洗い出されます。しかも何度も相手に質問せずに、まとめて質問事項をお伝えできるので、やり取りもスムーズに進みます。
誰でも高クオリティのサイトが作れるようになる『納品前チェックシート』
お客さんの満足度を上げるためには当然『高品質のサイトを納品すること』は必須です。
もし、制作が完了したあとに
サイト全体をパパっとみて「よし、終わり!」としてしまっている方は要注意です。
それでは高確率で実案件で修正の嵐になります。
それを防ぐためにも、こちらのチェックシートを使いましょう。こちらも先ほど紹介した制作着手前チェックシートと同様に、上から順に確認していって不具合が出たら1個ずつ解消していけば誰でも高品質なサイトが出来上がっていきます。
実際に確認してみると分かりますが、かなり改善点が見つかると思います。
ただ、地道に修正していけばお客さんからはかなり評価されること間違いないです。また、営業時に「チェックシートを使って細かく品質を確認しています!」ということもアピールできるようにもなりますね。
スケジュール管理が苦手な人のための究極の『案件管理シート』
案件を取れるようになったら、必ず進捗管理を行うようにしましょう。僕は毎日のように『案件管理シート』を使って管理しています。
案件によっては2ヶ月以上かかるものも普通にあるので、細かく進捗管理をしておかないといつの間にか納期が迫っていて、冷や汗かきながら制作しないといけなくなったりします。
焦って作ったサイトは品質が悪くなりがちなので、こちらのシートを使えばそんな心配はなくなります。
案件管理をおろそかにしていて、納期に遅れてしまったとかはもう相当ヤバいです。継続発注はもちろん、最悪損害賠償とかにも発展しかねません。
【Web制作者なら絶対に使うべき】作業効率を上げるツール一覧
Web制作で稼いでいくためには適正単価で受注することも大切ですが、それと同じくらい『作業効率を良くして時給単価を上げること』も重要です。
仮に1サイト25万円で受注できたとしても、それを120時間で終わらせるか、60時間で終わらせるかだと単純に時給単価は2倍も変わりますよね。
Web制作で自由になっていくためにはいかに【短い労働時間で収益を最大化させること】ができるかがカギになっていきます。
実際、僕が1日平均労働時間4時間以下でも月収50万円以上を達成できているのは、ここをとにかく追求しているからです。
「じゃあ、具体的になにをすべきなの?」
って方のために僕が普段から使っている作業効率を格段に上げるツールリストをお渡しします。
内容は「Google拡張機能」「便利ツール」「事務作業関連(会計や契約書など)」でこちらも全て使い方の記事などを載せていますので、誰でもすぐに使うことができます。
【ググる時間を0にする】お気に入りサイト一覧
すでにデザインカンプからのコーディングを何度か経験されている方で、
「あれ、なんか前もこの実装方法調べたな」
なんてことないですか?僕はめちゃくちゃありました。でも、毎回同じことを調べ直さなくていいようによく見る記事をジャンル別でまとめるようにしたら、調べる時間が劇的に短くなり、ストレスなく制作を進められるようになりました。
ググる能力も実案件をこなすうえでは必要ですが、ググらないに越したことはないですからね笑
中身は「技術系の記事」「チートシート集」「コピペで終わらせられるパーツ集」などで、こちらも誰でもすぐに使うことができます。
【WordPress初心者でも安心】よく使うWordPressプラグイン一覧
WordPressサイトを構築していくにあたってはかなり多くのプラグイン(拡張機能)を使うことになります。普通に10個以上使ったりすることもあります。
でも、1から必要なものを調べて、そこから使い方を調べてとかいろいろ面倒ですよね。
そこで、僕がよく使っているプラグインを役割ごとでまとめたものをお渡しします。もちろん全て使い方の記事も載せています。
これを見るだけで1回1回調べる手間はなくなり、どんどん制作を進めることができるようになります。
【1からファイルを作らなくてもOK!】WordPressテンプレートファイル一式
静的サイトはHTMLファイルを用いて表示させていたと思いますが、WordPressサイトではPHPファイルを使用する必要があります。
ただ、このPHPファイルですが少し特殊で『テンプレートファイル』というページの役割(トップページなど)ごとで使用するものを分けないといけないんですよね。。
でも、
「いやーもう覚えること多すぎて何がなんだかわからない!」
という方も多いと思うので今回、WordPressサイト用のファイル一式を作りました。こちらを使えば、1個ずつファイルを作らずともすぐに制作に取り掛かることができるようになります。
【200人以上の制作者を分析した僕が使っていた】営業文のサンプル
「学習終わって次は営業だ!でもどんな営業文を送ればいいの?」
という方のために数多くのWeb制作者を分析した僕が実際に使用していた営業文をサンプルとしてお渡しします。
営業するうえでおさえておくべき注意点も記載しているので、各々のスキルやこれまで経歴に合わせてカスタマイズすれば、営業に不安のある方でも迷うことなく営業を進めることが可能になります。
【実績の魅せ方で他者と圧倒的な差をつける】ポートフォリオのサンプル
「これまでたくさん練習でサイトを作ってきたけど、どうやってポートフォリオとしてまとめればいいか分からない。」
という方のために、ポートフォリオのサンプルもお渡しします。
しかも、ただサイトをまとめるだけではなく、具体的にどんな魅せ方をしたら他者と差別化して制作実績を提示できるかも記載しているので、上から順番に埋めていくだけで半日もあればポートフォリオが完成します。
✅Twitterでもかなりの反響をいただきました
https://twitter.com/Masa_nmFL/status/1565989741010423808
「見積もり料金自動計算シート」「制作着手前チェックシート」「納品前チェックシート」「案件管理シート」の4つに関しては以前Twitter上で投稿したところ、『いいね数844、リツイート数63』と大反響でした。
しかも、意外だったのが実際に案件をこなされている方からの反応が非常に多かったということです。
つまり、それくらい見積もりの出し方や仕事の進め方に苦労している人が多いということですね。
学習者の方はスタート段階で上記のアイテムを得ることができるので、ゲームでいうと、
「最初から強力な武器を持った状態でストーリーを進められる」
みたいな感じですね笑
特典全てを準備しておけば、最短で『即戦力』のデキる制作者になることができます。
※ 購入者特典は予告なく終了する場合があるのであらかじめご了承ください。
有料部分の最後に受け取り方法を記載しております。ご確認の上必ず受け取っていただければと思います。
価格について
定価は『29,800円』になります。
※値下げは一切行いません。
むしろ今後はコンテンツの追加などにより値上げを検討いたします。
今回の教材では、1サイト20万円以上で受注できるようなスキルを身につけることができます。そのため、仮にこの教材で学習時間を1ヶ月短縮できたら、その1ヶ月で1サイトを納品してしまうことも全然可能なので、教材費分は余裕で回収できてしまいます。
しかもスキルが身につくだけでなく、今だけ僕が1年以上改善し続けて作り上げた『実務が一気にラクになる10大特典付き』なのでお得に購入されたい方は手にとっていただければと思います。
【特典一覧】
・サイトの費用を一瞬で算出する全29項目の『見積もり料金自動計算シート』
・デキる制作者にぐっと近づくための『制作着手前チェックシート』
・誰でも高クオリティのサイトが作れるようになる『納品前チェックシート』
・スケジュール管理が苦手な人のための究極の『案件管理シート』
・【Web制作者なら絶対に使うべき】作業効率を上げるツール一覧
・【ググる時間を0にする】お気に入りサイト一覧
・【WordPress初心者でも安心】よく使うWordPressプラグイン一覧
・【1からファイルを作らなくてもOK!】WordPressテンプレートファイル一式
・【200人以上の制作者を分析した僕が使っていた】営業文のサンプル
・【実績の魅せ方で他者と圧倒的な差をつける】ポートフォリオのサンプル
Q&A
Q 自分にもできるでしょうか?
A 今後Web制作者としてプロ意識をもって仕事をこなしていく覚悟があれば問題ないです。初めてのWordPressサイト制作は難しいとは思いますが、諦めずに1個ずつこなしていきましょう。
また、HTML/CSS/Sass/jQueryまで学習を終えてデザインカンプからのコーディングを経験したことがあれば問題ありません。
Q 静的コーディング(HTML、CSS、JavaScript)の解説はありますか?
A WordPress教材であるため、静的コーディングの解説はありません。実案件同様に、デザインカンプからの静的コーディングを行ったあとにWordPress化をしていただきます。
まだ、静的コーディングを学習されていない方は、すでに公開済みの『実践型コーディング教材』で学ばれることを推奨いたします。
Q この教材は案件をこなすようになっても活用できますか?
A できます。WordPressサイトの基本的な作り方の流れを網羅的に記載しているので、ある意味、制作マニュアルのような形で利用することも可能です。
Q 特典はどのようなときに使えばいいですか?
A 制作だけに集中したい、料金見積もりや案件をスムーズに進めたい、低単価で消耗せずに適正単価で案件を受注したい場合にご活用いただけばと思います。
Q この教材を見るだけでWordPressの学習は完了できますか?
A 当教材のサイトを一通り制作できれば、そのまま営業に進むことができます。
ただ、『実践型』とあるように、実務で必要となる"自走力"と"調べる力"が身につくようになる構成にしています。
そのため、基礎的な知識の参考記事は載せていますが、技術的に分からない点は各自で調べて実装する形になります。
Q 技術的な質問はしてもいいですか?
A 技術的な質問は受け付けておりませんが、教材についての不明点などがあればTwitterで直接メッセージをいただけばと思います。
Q こちらの教材ではブラウザは何を使用するべきでしょうか?
A 「Google Chrome」を使用する前提で制作しております。
また、実案件でもGoogle拡張機能の便利な機能を使うことが多いため、ブラウザは「Google Chrome」を使うことを推奨しております。
Q 値下げの予定はありますか?
A 値下げは一切ありません。むしろ今後はコンテンツの追加にともない値上げをする場合があります。
最後に、
僕はWeb制作を始める前、PCが苦手だった平均以下のただの高卒会社員でした。しかし今はWeb制作で独立し稼ぎ続けることができていて、その知識を学習者や案件で困っている方に教える立場にもなれています。
Web制作のおかげで僕の人生は大きく変わりました。ダメダメだった僕ができたのだから、正しい知識をいち早く習得し、行動し続ければあなたの将来も大きく変えることができます。
本教材は制作には3ヶ月以上かけて作り上げました。最後まで教材をこなした方を後悔させることはありません。
それでは教材に入っていきます。
スキルアップに!!
案件獲得につなげたい
WordPress化後のセキュリティや公開までの流れも知れる!
制作会社とのやり取りまで学習できます
難しいけど成長した!
実案件で悩んだ時の安心材料
案件獲得に結び付けたい
学習から営業、実務まで不安がなくなる