
【無広告戦略】3種のセールスライティングを完全マスターできる!!
【無広告戦略】3種のセールスライティングを完全マスターできる!!
飲食店やスポーツジム等、どんなビジネスでも売り上げが確実に上がる教科書
Non-Advertisement Strategy (ノン アドバータイズメント ストラテジー)
【はじめに】
無広告戦略
(Non-Advertisement Strategy)
とは。。。
「いろんな事業をしてきて年商50億ですが、今まで広告費を一円も使ったことがありません」
と聞いて、あなたはどう思いますか?
「えー!企業というのは広告費と人件費が一番必要だと…。」
じつは。。。
広告費をかけなくても必ず成功する方法
広告費を1円も使わなければ失敗がなく起業ができますよね。
例えば。。。
あなたは高級ホテルのラウンジに行きました。
メニューに2つの紅茶があります。
いくら払いますか?
・とっても美味しい紅茶
いくら払いますか?
「500円ぐらい…」
・当店一番人気1日10杯限定!
ミシュランシェフ厳選の希少高級発酵茶葉
ラグジュアリー イングリッシュティー
いくら払いますか?
「1200円ぐらい…」
この重要なポイントは 文字、言い方
商品を何も変えていません。
変えたのは文字だけ、言い方を変えただけです。
たったこれだけでCV数(売上)が変わります。
あなたは自社の売上をあげたい
商品を高く売りたいですよね。
でも、今は他社との差別化時代、物にあふれてる時代
どこの美容院も、どこのカフェもだいたいお洒落で綺麗なのは当たり前、そして何店舗もあり入れ替わりも激しいですよね。
カフェだけではありません。
プライベートジムも、WEB サービスもすべてのサービスでこの差別化というのが難しいのです。
では、これから、どのようにすれば、他社との差別化ができるのか?セールスライティングとコピーライティングの違いから書き方までわかりやすく説明していきます。
【4Pという差別化】
多くの企業は、他社ではなく、自社を選ばせるために、差別化を考えます。
ここで4Pという差別化が重要です。
では4Pとは。。。
マーケティングの戦略で重視すべきとされる4P
・製品(product)
・価格(price)
・流通(place)
・販売促進(promotion)
があります。
・PRODUCT(プロダクト)
・PRICE(プライス)
・PLANCE(プレイス)
・PROMOTION(プロモーション)※ここが一番重要です
✓ まず、プロダクト。。。
商品をもっと改善する、飲食店なら料理をもっと改善して価格を上げで他社ではなく、自社を選んでもらうために、革新的な商品を生み出そうと商品開発をします。
もちろんお金がかかります。
✓ 次にプライス。。。
これも差別化のひとつですね。
例えば、他社で10,000円で売っているものを100円で売れば売れるのは当然。
しかし、1万円の商品を5,000円で売る。
ただ値段を下げたように見えますが、これも5,000円のマーケティング費用を払っているという感覚。
つまり、5,000円を下げるから人を呼びます。
利益を下げるわけですから、これはマーケティング費用。
これもお金がかかっているというわけです。
✓ プレイスとは。。。
例えば、他社がイトーヨーカドーにしか売ってない商品を自社では
「自動販売機、コンビニでも売ろう!プレイスという場所をいっぱい作ろう。」
これもお金はかかります。
ここまでのプロダクト、プライス、プレースこの3つはお金がかかります。
4Pの中で、他社に勝ち続けるのはこの1つだけプロモーションだけなのです。
✓ 最後にプローモーション。。。。
お金がかけずに差別化ができる唯一の方法
でも、プロモーションは2つに分かれます。
お金を払うプロモーションとお金を払わないプロモーション
お金を払わないプロモーションというのは
例えば、インスタグラムの運用。
また、コピーライティングとセールスライティングがあります。
さきほどの紅茶の例。。。
同じ商品が500円と1200に分かれる、もちろん雰囲気などいろんな要素はあるけど、間違いなくコピーライティングとセールスライティングも1つの要素です。
このコピーライティングやセールスライティングをやれば実質的に営業がいらなくなります。
✓ 営業も要らない
✓ 広告費が要らない
✓ 人件費も要らない
利益が向上するだけです。
では、ここからはセールスライティングとコピーライティングを説明していきます。
【大衆を動かすのは言葉】
なぜ広告費を1円もかけていないのに人が集まるのか?
どうやって1円もかけずにできるのか?
ということです。
それは
「文字」「言葉」
なのです。
いつの時代も人が集まるのは
「言葉」
大衆を動かすのも言葉なのです。
キング牧師はこういいます。
「ほとんどいつも、創造的でひたむきな少数派が世界をより良いものにしてきた。」
このように世の中には、人の心を動かす言葉、名言が多くありますね。
言葉を使ってプロモーションをするのです。
それが、セールスライティング、コピーライティング。
この2つなのです。
✓ セールスライティング
✓ コピーライティング
この2つの違いは?
セールスライティングだけではだめです。
コピーライティングだけでもだめなのです。
絶対に忘れないでください。
この2つが揃って意味があるのです。
2個1です。
✓ セールスライティングの目的というのは購入させること→Action(アクション)
✓ コピーライティングの目的というのは注意させること、見られること→ Attention (アテンション)
ということは購入させる文章を書いたとしても、その文書が見られなかったら意味がない。
逆に見られても購入される文書になっていなかったら、これも意味がないですよね。
だからセールスライティングとコピーライティングはセット、2つでひとつなのです。
COPYWRITING(コピーライティング)
+
SALESWRITING(セールスライティング)
この2つができれば営業なしで売上が上がるサイクルができるわけです。
例えば。。。
インスタの運用、SNSの運用、動画の運用はすべてセールスライティングとコピーライティングが重要なのです。
無広告戦略ってすごすぎる!!!
この値段でこの内容、とても満足です。