
【第2回】株探攻略!実益特化のファンダ分析-PER編-
0 件のレビューがあります
平均スコア
今回はPER編となります。
株探の見出しにデカデカと記載されている項目で、
・たくさんの人が見ている
・企業成長を占う上で必須の概念
ということで、ここは抑えなくてはなりません。書籍やSNSではPER〇倍だから買いor売り!といったように、一様に断じてしまう事が多いですが、それでは全く意味がありません。PERが何を我々に教えてくれているのか、正しく汲み取るにはそれなりに一苦労するものです。そんなPERについて、懇切丁寧に解説させて頂きます。
★PERの学習Point★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・定義を頭に入れる
・絶対値として認識する
・定義に基づいて、深読みをする
・業種毎の平均PERを相対値として参考にする
・PERが異常値の場合はその理由(純利益起因?時価総額起因?)を考える
・定義に基づいて純利益をチェック!異常値の場合は独自予想を実施して補正する←超重要
・定義に基づいて時価総額をチェック!
・PERの見方を変える事で他の投資家から優位性を獲得することが可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事のレビュー
0 件のレビューがあります
平均スコア