
【素人でもできる!】楽天ROOMのみで38万円の収益を出せた完全攻略法
2021/01/18追記
・Q&Aを追記しました
2020/12/27追記
・おまけ:フォロワー1万人未満のInstagram→ROOM誘導について を追記しました
ご購入いただいた方から、たくさんのご感想をいただいています!
「ワクワクしながら読みました」
https://twitter.com/yukamam77048271/status/1340177628070772736?s=20
「オリジナル写真の魅せ方が参考になる」
https://twitter.com/navi_umesan/status/1340106085038837760?s=20
「収益アップのコツが惜しみなく書かれている」
https://twitter.com/room_mimimin/status/1340156740025737221?s=20
他にもたくさんのご感想をいただいています。Twitterで #みなbrain と検索してみてください。
こんにちは、mina(@mina__room)です。
皆さんは楽天ROOMをお小遣い稼ぎとしてやっていますか?副業としてやっていますか?
私は月に5,000円でもお小遣い稼ぎができたら嬉しいなぁと思い、2019年8月から楽天ROOMを始めました。
ところが翌月9月には6万円、3ヵ月後の11月には14万円の収益をあげることができました!
もともとフルタイム勤務の兼業主婦で、楽天ROOMにかける時間は1日に1時間~2時間ほど。
Instagramやアメーバブログもしていませんでした。
私が本業並みの収益を出せたのは「楽天ROOM内で誰でもできることを毎日継続しただけ」です。
2020年2月に家族から「仕事を辞めて楽天ROOM1本でやっていけるんじゃないの?」という言葉を受けてお小遣い稼ぎではなく、ビジネスとして考えるように。
ビジネス目線で考えた2020年3月は過去最高収益になりました!
当時SNS運用はしておらず、楽天ROOMの活動のみです。
2020年9月にはROOMインフルエンサーとしてお声掛けいただき、仕事を辞めてフリーランスとして活動しています。
現在は楽天ROOMの報酬とROOMインフルエンサーの報酬で、月に30万ほど安定した収入を得ています。
このbrainでは、2019年8月から楽天ROOMを毎日分析・考察してきた私の1年4ヵ月を全て詰め込みました!
「オリジナル写真の撮り方のコツ」や「売上アップのための攻略法」など、主に楽天ROOM初心者~中級者向けの内容です。
楽天ROOMのいいところは、手出し0円で誰でもできる!ということ!特別なスキルは必要ありません。
今年還暦を迎えた私の母も楽天ROOMをしています。
ただの専業主婦の母ですが、このbrainの内容を実践したら、毎月1万円~2万円のお小遣い稼ぎができてしまったんです!
本当は教えたくない、誰でもすぐに実践できる内容となっています!
このbrainをオススメする方
・楽天ROOMをはじめてみたけどよく分からない・・・
・もっと詳しく楽天ROOMのことが知りたい!
・楽天ROOMでAランクやSランクを目指したい!
・SNSのフォロワーが少なくても楽天ROOMのみで収益をあげたい!
このbrainをオススメしない方
・目次を見て内容にピンときた方
・自分の力でSランクになれた方
・楽天ROOMで月3万円以上の収益を得ている方
※このbrainは、私が今まで行ってきたことや考察を元に書いています。楽天ROOM非公認です。
目次
Brainでは返金機能がありません。
無料部分や目次をよく読んでいただいて、続きも読みたい!と思っていただければ購入してください。
内容の調整や追記は行いますが、価格を変える予定はないのでゆっくり考えてくださいね。
それでは本編をどうぞ!
第一章:楽天ROOMの基本について
1.楽天ROOMでよく出てくる言葉
コレ!する→購入した商品、気になる商品、欲しい商品を楽天ROOMに投稿すること
再コレ→投稿しているを削除し、もう一度投稿しなおすこと
コレクション→各自のROOMで商品を探しやすいようにグループ分けすること
オリジナル写真→購入した商品の写真を掲載すること
2.楽天ROOMで商品を紹介してみよう!
楽天ROOMでは、色々な方法で「コレ!」することができます。
①楽天市場で検索して「コレ!」する
②購入履歴から「コレ!」する
③お気に入りから「コレ!」する
順番に見ていきましょう!
①楽天市場で検索して「コレ!」する
一番多くの方が行っているやり方だと思います!アプリorブラウザで楽天市場で商品を検索し、ROOMに投稿します。
商品ページの「ROOMで投稿」ボタンをクリックすると投稿画面が出てきます。
商品のオススメポイントや好きなところなど、商品紹介を書いて右上の投稿ボタンを押すと「コレ!」完了です。
②購入履歴から「コレ!」する
楽天ROOMアプリ→myROOM→購入履歴
あなたが楽天市場で購入した商品の履歴が表示されるので、その中から商品を選んでコレ!することができます。
③お気に入りから「コレ!」する
楽天ROOMアプリ→myROOM→お気に入り
楽天市場でお気に入りに入れている商品をコレ!することができます。
実際に購入した商品以外にも、気になる商品や話題の商品など、好きなものをROOMに投稿することができます。
3.コレのマナーについて
商品ページの下にあるコレ!のボタンを押すと、他の方が楽天ROOMに投稿している商品を、自分のROOMにも投稿することができます。
他の方のROOMからコレ!すると、○○さんのコレ!と出てきて名前からその方のページに飛べるようになります。
やったらダメ!という決まりはありませんが、「せっかく探した商品をパクられた」と不快に思う方もいるので私はあまり使っていません。
(フォロワーさんのオススメで購入した商品は、たまにコレさせてもらっています)
上記の他にも、他の方の商品紹介やオリジナル写真をコピーすることは禁止事項となっています。
ROOM事務局に通報でき、アカウント停止のリスクもあるので気をつけましょう。
4.楽天ROOMの通知について
楽天ROOMでは「いいね」や「フォロー」されたときに通知がきます。
すべて通知をONにすると携帯が鳴りっぱなし!なんてこともあるので、「設定→お知らせ設定」から必要な通知のみONにしておきましょう。
私はいただいたコメントを逃さないように、コメント通知はONにしています。
第二章:楽天ROOMランクについて
1.ランクボーナスポイントについて
楽天ROOMでは、Sランクから順番にA、B、C、D、Eまでランク付けされています。
Sランクはランクボーナスポイントが+3%、Aランクは+2%、Bランクは+1%となっています。
Sランクになりたい!!と目指している方が多いと思いますが、まずは誰でもなれるBランク+1%の条件をクリアしていきましょう!
①プロフィールを設定しよう!
ROOMユーザー名、プロフィール画像、自己紹介を設定しましょう。
ROOMユーザー名は、カタカナやひらがな、覚えてもらいやすい・呼んでもらいやすい名前がおすすめです。
TwitterやInstagramなどの外部SNSがあれば、名前は統一したほうがいいと思います。
わたしはminaという名前で活動していますが、アルファベット表記ってどうしても覚えづらいんですよね。
(本当は平仮名表記に変えたいんですが、タイミングを逃しています・・・)
プロフィール画像はあなたの看板です!
一番目につくので、こちらも覚えてもらいやすいような写真がいいですね。
インパクトのある写真!とまでは言いませんが、拾い画ではなく、オリジナルの写真やイラストなどに設定することがおすすめです。
②検索機能を使ってみよう!
「見つける」→「ROOMで商品/ユーザーを探す」から気になる商品を検索しましょう。
③フォローをしよう!「いいね」をしてみよう!
気になる人を「フォロー」、気になる商品を「いいね」しましょう。
ここまですると翌日にCランクになれます。(ランクボーナスはありません)
④オリジナル写真の投稿をしよう!
11月よりオリジナル写真の投稿が複数枚必要になりました。月初に必要枚数が発表され、11月は2枚、12月は3枚でした!
オリジナル写真を必要枚数投稿すると、翌月1日にBランク(ランクボーナス1%)になります。
ランクボーナスに関わるBランク以上の判定は「毎月1日」更新!
オリジナル写真を投稿し忘れた!となるとCランクになり、1か月間ランクボーナスがゼロになってしまいます・・・!
ランクボーナス獲得のためにも、オリジナル写真は絶対にクリアしておきたいポイントです。
オリジナル写真をあげる際の注意点
・「#オリジナル写真」のハッシュタグをつける
・自身で撮影した写真を使用する
・食品や化粧品など、判断が難しい商品はパッケージ等を一緒に撮影する
・前月以前にコレ!した商品を当月に編集→オリジナル写真を追加 は当月のオリジナル写真の対象外になる(コレ!を一旦削除して再投稿するのは対象)
上記の他にも本の表紙やCDジャケット等は注意が必要です。
以前にゲームソフトのオリジナル写真の件でROOM事務局に問い合わせをしました。
質問したのは2点
1.ゲームソフトのパッケージをオリジナル写真として投稿することは可能ですか?
2.予約商品の購入画面のスクリーンショットをオリジナル写真として投稿することは可能ですか?
そして以下のように回答いただきました。
本の表紙やCDジャケット、ゲームソフト等は著作権・肖像権を侵害する恐れがあり、オリジナル写真の対象外になるとのことです。
また、購入画面やショップ画像を編集して使うことも禁止されています。
そしてもう一つ、投稿したオリジナル写真を削除しない!
「売り切れ」や「販売終了」だから~・・とオリジナル写真をあげた投稿を削除すると、例え条件達成の表示が出ていても翌月はCランクになってしまいます。
(私の母がオリジナル写真の投稿を月末に削除してCランクになっていました)
オリジナル写真は翌月1日まで削除せずに置いておきましょう。
2.Sランク・Aランクのメリットって?
先ほども少し触れたように、Sランクはランクボーナスポイントが+3%、Aランクは+2%となっています。
たった1%のランクボーナスですが、仮に月10万円の売上があったとすると1,000円もの差が出てきます!
売上が100万円ある方だと収益が1万円も変わってきますね!
また、ランクボーナスには各ランクで上限があります。
Sランク:500,000ポイント
Aランク:100,000ポイント
Bランク:10,000ポイント
楽天ROOMでお小遣い稼ぎしたい方も、高い収益をあげたい方もSランクを目指したいところですね!
3.Sランク・Aランクを目指すには○○がカギ!
Sランク・Aランクを目指すには○○がカギとなります。
それは・・・
本当に何も知らない人向け
超初心者には知らないことばかり!
内容が薄い…
読みやすい
3週間やってみたら記事代かせげました!
【注意】初心者狙いの情報商材。
情報量が少ない
わかりやすくて実践しやすい内容でした☆彡