
【1章+αを丸ごと無料提供中!】最強のマーケスキルと不労所得をあなたに授けます。
『現在の価格が最安値です』
販売数に応じて通常価格の30,000円まで値上げをしていきます。
※初回分は即完売となりました!
最強のスキルを身に付けながら稼ぎませんか?
初めまして、こなたといいます。
僕は普段、ビジネスや投機(FXやBO)で生計を立てている、おっさんです。笑
実績に関しては以下のページからご確認いただけますので興味がある方はぜひみてくださいね。
一応こちらにも僕のビジネス実績について簡単にまとめておきます。
【本名義(こなた)で、300万円~1000万円のコンテンツ+コンサルティングサービスを定期的に購入してもらうことができており、購入者の方から喜びの声を貰うことができている】
【月額10万~50万円のサブスクサービスを何カ月間も利用してもらうことができており、利用者様から来月も利用したいと喜びの声が絶えない状態が続いている】
【別名義の独自媒体でコンテンツ販売を行い、毎月150万程度のお金を購入者から感謝されながら稼ぐことができている】
【ココナラでプラチナランクを獲得し、ほぼ放置状態で毎月30万円以上を高評価(平均評価4.9)されながら稼ぐことができている】
【FXアフィリエイトで毎月100万くらいの収益をだすことができている】
【相場10万程度のサイトを15倍の価格で売却に成功】
当ページはいわゆるセールスレターページという奴になりますが、あなたに【ベネフィット】や【再現性】をゴリゴリ強調して売り込む気はさらさらありません。
ベネフィットというのは商品・サービスがあなたにもたらしてくれる今より良い未来のことですね。(稼げます、痩せます,とか)
こちらのページを読むだけでも色々と学びが得られるように頑張って書いたので、ぜひ気軽に読んでいただけたらなと思っています。
当ページを読み進めているということは恐らくあなたは経済的自由を目指していて、これから何かしらのビジネスに取り組んでお金を稼いでいきたいと思っているのではないでしょうか。
もしくは既に何かしらのビジネスに取り組んでおり、思うような成果を出すことができなくて悩んでしまっているかもしれません。
もし、あなたが上記のような状況下にいるのであれば、
【今すぐにマーケティングを学び、そしてスキルとして身につけるべき】
だと思っています。
なぜなら、冒頭でお伝えしたような僕の実績は全て、マーケティングスキルを身に付けたからこそ得られた結果だからですね。
ただ、いきなりマーケティングと言われても
『そもそもマーケティングって何?』
『マーケティングって色々なところで聞くけどよくわからん』
『マーケティングは学んだけどうまくいっていません』
といった感じで思うことはバラバラだと思います。
そのため、まずはマーケティングの認識を合わせていくために、マーケティングの基礎についてご説明していきたいと思います。
特に
『マーケティングを学んだけど上手くいかなかった』
という方はマーケティングを正しく理解できていない可能性が高いので飛ばさずに読み進めていただけたらと思います。
マーケティングの本質について
それではまず、
“マーケティングとは何か?(マーケティングの定義)”
ですが、それは
“価値の交換にかかわる全ての活動”
になります。
そもそもの話にはなりますが、ビジネスは価値と価値の交換です。
例えばあなたが、とある企業の商品を1000円で購入した場合、現金1000円(価値)と商品(価値)を企業と交換したことになります。
上記のようにビジネスは価値の交換であり、そしてこの価値の交換に関わる全ての活動がマーケティングということですね。
厳密には取引(価値の交換)が終わった後のアフターフォローなども含めてマーケティングになります。
では、価値の交換に関わる活動、すなわちマーケティング活動にはどんなものがあるでしょうか。
それは
【市場が求めている商品・サービスを知るための調査】
【市場が求めている商品・サービスの開発】
【商品をスムーズに届けるための流通経路の設定】
【必要としている人達に必要な分だけ商品を届けるプロモーション方法の設定】
といったように多義に渡ります。
マーケティング=プロモーション(販促)と勘違いしている方が多いのですが、プロモーションはマーケティングの一部であり、プロモーションが行われるもっと前の段階からマーケティング活動は始まっています。(市場調査や商品開発など)
ただ、上記のように一気に挙げてしまうと多すぎて混乱してしまうかもしれませんので、とりあえずマーケティング活動とは
【誰が、なぜ、誰に、何を、どうやって届けるかを決め、それを実現させる仕組みの構築を行うこと】
だと理解していただければOKです。
*【いつ】を考慮すると絶大な効果が期待できるマーケティングができるようになるのですが、非常に難しいので今回は定義から外しています。
そしてマーケティングスキルを身につけると、以下のようなことができるようになります。
【市場にいる人達は何に困っていて、何を必要としているのかを的確に理解することができる】
【市場にいる人達が求めている最高の商品(商品)を作ることができる】
【必要としている人達(潜在層含む)に商品やサービスを効率良く届けることができる】
【利益の追求だけでなくお客様とWIN‐WINな関係になることができる】
普通に考えて上記のことができるようになれば、ビジネスで結果を出すのは容易ですよね。笑
ですから
『ビジネスを通して経済的に自由な人生を手に入れたい』
という方は真っ先にマーケティングスキルを身につけるべきだと僕は思っているわけですね。
マーケスキルを身につけて欲しいのですが...
ビジネスを通して経済的に自由な人生を手に入れたいのであれば、マーケティングスキルを身につけるべきだとお伝えしました。
ただ、当然ながらマーケの知識を受動的に学ぶだけでは自分のスキルにはなりませんし、スキルだけ身につけたとしても何かしらのビジネスで活かさなければお金になりません。
ですから、マーケティングは知識を学びながら、同時に学んだことを何かしらのビジネスですぐに活かしていくことが大切だと僕は思っています。
そうすれば、学んだことを自分のスキルとして定着させながら利益も出すことができて一石二鳥ですよね。笑
ただ市場調査をしてみて分かったのですが、巷にはマーケティングスキルを身に付けながら、同時に個人でマネタイズもできる教材はほぼありませんでした。
一応
『マーケティングを学びながら個人で収益化もできます』
といった僕が理想とするコンセプトに近い商品はありましたが、内容を確認してみるとそもそもマーケティングの本質が全く理解できていないものばかりで「これはちょっとな・・」って感じでした。
具体的なサービス名はもちろん伏せますが、本当に多かったのが
【マーケティング=プロモーション】
と定義してしまっているものでした。汗
具体的に挙げると、特に多かったのがDRMやSNSマーケですね。
これらは”どうやって売っていくか(How)”を体系化したものなのですが、あくまでもマーケティングの一部に過ぎません。
もちろん、大前提としてマーケティングという言葉は元々定義が曖昧で絶対的な解はないのでどのように定義するかは自由です。
極論「マーケティングとは愛情だ!」とか「マーケティングとは俺様だ!」みたいに自分で自由に定義してもいいわけですw
ただ、全く的外れな定義をしてしまうと地獄に落ちていくので注意が必要です。
例えば【マーケティング=プロモーション】だと定義しまっている人達は、どうやって商品を売っていくかだけを考えるようになってしまいます。
(もちろん全員ではなく、あくまでも傾向の話ですよよ)
代表例を挙げると
『SNSマーケティングマジで最高ウェーイ!』
とか言っている人達。
彼らの多くがとにかく商品をどうやって売るかだけを考えていくので、仮に自分が売ろうと思っている商品が誰も求めていないゴミ同然のものだったとしても、それに気が付くことができていないんですよね。
そして、仮に商品が売れない状況に陥った時に
『あれ、この商品売れないな・・?フォロワーが足りないからだ!』
『この商品を売るためにもっと面白い投稿をしよう!』
といった感じでHowばかり改善を考えて泥沼地獄に落ちてしまいます。
当たり前ですがゴミ(比喩)を売るのは非常に困難なので、改善すべき点はそもそもHowではないわけです。
上記のようにマーケティングは【どうやって(How)】の部分をいくら頑張ってもその前に考えるべき【何を(What)】等がなおざりになっていたら商品やサービスを売るのは困難になります。
つまり、マーケティング=プロモーションと考えてしまうといつまでたっても結果が出せない泥沼地獄に落っこちてしまうわけですね。
(嘘・誇張表現・煽りなどを多用すれば売ることはできますが、その場合は地獄でなく牢獄行きになる可能性が出てくるのでどちらにしろやめましょうw)
逆にマーケティングの本質を理解し【何を(What)】を極めておけば【どうやって(How)】スーパーイージーになります。
つまり、本当に求められてるものを届けようとするだけでプロモーションやセールスが非常にラクになるということですね。
これは少しイメージがしづらいかもしれませんが、例えば
【ドラ○もんのどこでもドア】
と
【使用済みのトイレットペーパー】
売っている人がいたらどっちが売れやすいでしょうか。
当然、どこでもドアですよね。笑
どこでもドアは好きな時に好きな場所に瞬時に行ける最高の商品なので多くの人が必要と感じてくれそうですよね。
そしてどこでもドアを売る場合は、小手先のテクニックなんて使わなくても商品の魅力を淡々と伝えていけば旅行が好きな人や移動時間を短縮したい方など、多くの人が買ってくれるでしょう。
つまり、【どうやって(How)】がとてもラクになるわけです。
逆に使用済みのトイレットペーパーを売ろうとしたら地獄ですよね。
『使用済みのトイレットペーパーを欲しがる人はどこにいるのか・・』
(犯罪者予備軍の変態がターゲットになりそうですよねw)
『どうすれば使用済みのトイレットペーパーを魅力的に伝えられるだろうか・・。』
とまぁ、色々と考えるだけでも辛いわけです。笑
少し話が脱線しましたが、話をまとめると以下のようになります。
マーケティングはプロモーションオンリーみたいな本質から外れた定義をしていると視野が狭くなり、最善のアプローチができなくなって結果が出にくくなる。
マーケティングの本質を抑えた定義を採用しておけば、視野が広がり最善のアプローチができるようになって結果が出やすくなる。
現状、マーケティングの本質を捉えた定義を採用し、本来のマーケティングを個人で実践しながら学んで稼げるようになる企画(商品・サービス)はほぼない。
本気の企画をやります。
『自分の理想とする企画(商品・サービス)がないなら作ればええやん』
というわけで、
プロモーション(How)だけでなく、商品開発(What)の工程も全て含めた本来のマーケティングを学びながら実際にビジネスに取り組んでマネタイズできる企画
を今回はご用意させていただきました。
つまり、当企画に参加していただければ以下のようなスキルを身に着けることが可能になります。
【市場にいる人達は何に困っていて、何を必要としているのかを的確に理解するスキル】
【市場にいる人達が求めている最高の商品・サービスを作ることができるスキル】
【必要としている人達(潜在層含む)に商品やサービスを効率良く届けることができるスキル】
【利益の追求だけでなく見込み客や既存顧客と信頼関係の構築でき、お互いに人生を豊かにしていけるWIN‐WINな関係になることができるスキル】
ただここで
『どんなビジネスに取り組んでマネタイズしていくの?』
とあなたは疑問に思ったはずです。
今回、あなたに取り組んでいただくのがコンテンツビジネスになります。
あなたも既にご存じかもしれませんが、コンテンツビジネスというのはノウハウやハウツーといった情報を販売していくビジネスのことですね。
ではなぜ、コンテンツビジネスを採用したのか。
これには様々な理由がありますが、一番の採用理由は
【自身の個性を最大限に活かすことができるビジネス】
だからですね。
■言葉の定義と長いけど大切な補足
個性:スキル・知識・経験・価値観・ストーリー・性格・嗜好といった個々が持っている特徴(周りと比べて目立つこと)
強み:周りと比べて優れている個性のこと。(特性ともいえます)
弱み:周りと比べて劣っている個性のこと。
個性は周りと比べて目立つ点のことをいい、個性の中でも他の人(企業)より優れていると評価されるものが強み、劣っていると評価されるものが弱みになります。
で、ここで重要なのが強み・弱みといった個性にはほぼ必ず【背景となる個性がある】ということです。
例えば【サッカーでドリブルが得意】という強み(個性)があったら、その強みには【サッカーが死ぬほど好きという価値観】や【サッカーを幼少期に1日12時間練習していた経験】といった背景(個性)があるということですね。
さらに掘り下げると【サッカーが死ぬほど好きという価値観】や【サッカーを幼少期に1日12時間練習していた経験】といった個性にも背景(個性)がある可能性が十分にあります。
つまり、インパクトのある個性ほど複数の背景(個性)から形成されている可能性が高いということになります。
そしてコンテンツビジネスは強みという個性はもちろん、上記で挙げたような【背景(個性)】もビジネスを有利に進めるための武器にすることができるということを覚えておいてください。
(※実は弱みも使い方によっては武器に変えることもできます)
ちなみに自身(自社)の強みのことをビジネスの世界では【コアコンピタンス】とカッコよくいったりもします。
【私のコアコンピタンスは●●だあぁぁ!】って言えたらなんか必殺技みたいでかっこよくないですか?笑
あっ、そんなことないですか、すみませんw
当然ながら人というのは十人十色でそれぞれが持っているスキル・知識・経験・価値観・性格・趣味・嗜好といった個性は全く異なります。
そして当然ながら【個々の強み(得意なこと)】や【個々の弱み(不得意なこと)】という個性も異なるわけですが、どのようなビジネスであっても結果を出すにはなるべく自分(自社)の強みを活かすことが大切なんです。
【自分の強み(個性)を活かす】
これはつまり、
【自分の強み(個性)が活かせる戦略・戦術でビジネスを行う】
ということですね。
一般的なビジネスだと戦略・戦術がある程度固定化されやすいので、自身の強み(個性)を活かすことができず、【個々の能力】や【環境】によって【できる、できない】の問題が出てきてしまうことが多いです。
しかし、先ほどもお伝えした通りコンテンツビジネスは他のビジネスに比べて自身の強み(個性)を活かすことが可能、
つまり、自分の強みをベースにした自分にとって最適な戦略・戦術で実践できるので誰でも結果(収益化)を出すことが可能なビジネスというわけですね。
しかも環境も【PCとネットさえあればOK】と本当に有り得ないくらい敷居が低いです。笑
【自分に最適な戦略・戦術で収益化ができる】
【ネット環境さえあればOK】
これほど好条件なビジネスは他にないと僕自身は思っているので当企画ではコンテンツビジネスで稼ぐことをベースとさせていただきました。
また、他にもコンテンツビジネスは【資金不要】【仕入れ不要】【利益率が異常に高い】【場所の制約なし】【一人で自動化できる】といった特徴を持っているため、資金や時間に余裕がない方にもうってつけなビジネスなんですね。
もちろん
「俺は飲食店を経営したいんだよ」
「私はネイルサロンの経営がしたいです」
といった実業から始めたいと思う方もいるかもしれませんが、それはコンテンツビジネスを通してマーケティングスキルと潤沢な資金を得てから始めていく方が良いと僕は思っています。
なぜなら、店舗経営などの実業で成功するには最低限のスキルが必要になりますし、開業には多額の資金が必要となってビジネス初心者の方にはお勧めできないからですね。
そもそも最初から多額の資金を用意できる人はなかなかいませんし、仮に多額の借金をして開業したとしても失敗したら再起不能になってしまいます。
ちなみに僕の周りにもいきなり店舗ビジネスをやってしまい、破綻してしまった人がチラホラいます・・。汗(本当にシャレになりません)
ですからぜひ、あなたにはいきなり大きな爆弾を抱えてしまうビジネスでなく、まずはリスクがほぼないビジネスから始めていただくことを強くお勧めします。
そして、マーケティングというあらゆるビジネスを成功に導くことができる確固たるスキルと潤沢な資金を今回の企画で手に入れていただいてから、本当に自分のやりたいことをやっていって欲しいなと思います。
■またまた長くて読む気が失せるけど本当に大切な補足
【戦略=目標達成までの全体像(目標達成までのシナリオ)】
【戦術=戦略を実現するための具体的な行動プラン】
よく『アフィリエイトで稼ぐ方法』とか『転売で稼ぐ方法』といったコンテンツがあるかと思いますが、あれらはそのビジネスで稼ぐまでの戦略・戦術を解説したものとなります。
具体例を出しますと
『○○ジャンルのアフィリエイトに参入し、webサイトの作成&集客をして稼ぎましょう』といった【全体的な流れ(ゴールまでのシナリオ)が戦略】
『○○ジャンルの広告は●●ASPを活用しましょう。登録の仕方はあーでこーでサイトの作り方は…』といった【戦略を実現するための具体的な行動プランが戦術】
ということですね。
そして、ある程度ちゃんと作り込まれているコンテンツ大体上記のような感じで構成されているかと思います。
もちろん稼ぐ系だけでなく『○○で痩せる方法』『●●トレーニングでムキムキになる方法』といった様々なジャンルにおいても目標達成までの戦略と戦略を提供していることになるので、コンテンツビジネスは戦略と戦術を販売するビジネスだとも言えます。
で、ここで重要なのが【本来、戦略や戦術は自身の強み(個性)をベースにし、自分で構築するもの】だということです。
例えば自分が【漫画にめちゃくちゃ詳しい】という強みと【Twitterでフォロワーを集めるのが得意】という強みがあった場合、
【漫画アフィリエイトをTwitter集客メインでやっていこう】
といった感じで編み出されるのが戦略、その戦略を実現するために
【●●ASPを使ってフォロワーは〇〇して集めよう】
といった感じで作られるのが戦術ということです。
ですからそもそもの話、誰かの戦略・戦術を購入したとしても、それは提供者の強み(個性)をベースに構築されていることが多く、仮にそれを自分の戦略と戦術として採用しても自分の強み(個性)と合致しないケースがほとんどなので、多くの人が【自分には合わないので実行できない】という状況に陥ってしまうわけです。
これこそがノウハウコレクターが量産されてしまうそもそもの原因だったりもします。
よく
『私の方法をやれば絶対にうまくいく!』
みたいなことを言っている人が居ますが、それりゃあアナタの強み(個性)をベースにしたアナタにとって最善の戦略・戦術なのでやればうまくいきますよね【アナタはw】という話ですね。笑
だからこそ戦略・戦術は自分が実践できるように
【自分の強み(個性)をベースに自分で構築することが大切】
であり、それができない場合はなるべく
【自分の強み(個性)が活かせる戦略を第三者から教わって採用し、そして自分オリジナルの戦略・戦術を構築する】
というのが大切になります。
(コンテンツ販売における教育(Howの一部)は、自分の販売する戦略・戦術が使いこなせる人を抽出する役割も担っています)
ちなみに僕の企画は
『●●ジャンルに参入して●●をターゲットにして..』
みたいな指定はこちらでもちろんせず、自分で最適な戦略・戦術を作り出していけるようになっているので多くの人がベネフィット(コンテンツビジネスで収益化できる未来)に辿り着ける再現性の高い企画になっています。
あっ、ポジショントークしてすんませんw
企画の概要
それでは、今回の企画の概要についてお伝えしていきたいと思います。
まず、今回あなたにご提案するのは
【あらゆるビジネスで活用できるマーケティングスキルを身に着けながら、自分オリジナルの戦略と戦術を用いてコンテンツビジネスで収益化ができる企画】
となります。
企画名は【Essence Marketing Ω】となります。
【マーケティングの本質を理解し、必要している人だけに必要な価値を効率よく届け、自分も顧客も豊かにしていける人を増やしたい】
という想いを込めてこちらの名前にさせていただきました。
※Ωは僕の好きなレトロゲームからとっていますw
ちなみに当企画は【1人で自動化する】というのにも拘っています。
通常、何かしらのビジネスでお金を稼ごうとしたら自分の時間をそれなりに使う必要が出てきます。
特に見込み客の集客、価値観のすり合わせ、商品の販売から納品といった、いわゆるプロモーション・セールス・流通といったフェーズで自分の時間を消費してしまうビジネスが多いです。
大企業のように人を雇ったりして自分の時間を確保することができれば自分の時間を使うことなく自動化できますが、個人がいきなり人を雇っていくのは資金的にも厳しいですよね。
しかし、今回の企画でお伝えしていく内容を実行していただければ人を雇うことなく完全にソロで自動化することができます。
つまり、商品を一度作ってしまえば後はほぼ何もしなくても自動でプロモーション&セールスが行われるようになり、さらに商品の納品&アフターフォローまでもが自動で行われるようになるわけです。
いわゆる【不労所得】が実現できるということですね。
お金はあっても使う時間がなければ全く意味がないと思うので、自分のライフスタイルを大切にしながら安定した収益を得たいという方はぜひ参加していただけたらと思います。
■自動化についての補足
今回の企画でお伝えする自動化戦略は、あらゆるビジネスでも応用することができるので、コンテンツビジネス以外でも同じようにある程度自動化することができます。(自動集客・自動セールスなど)
企画の詳細
それでは、EMΩの詳細な内容についてお伝えしていきます。 まず、今回の企画は以下の3つの章から構成がされています。
1章:ビジネス基礎編
2章:マーケティング基礎編
3章:コンテンツビジネス編
それでは、各章の詳細についてご説明していきます。
1章:ビジネス基礎編
まず、第1章のビジネス基礎編ではその名通りビジネスを行っていくうえで理解しておく必要がある大切な基礎知識や考え方(マインドセット)について解説をしていきます。
そんな1章の中身は以下のような感じになっています。
☑お客様にとって本当の価値は商品・サービスではなく今より未来(ベネフィット)。これを深く理解できているだけでお客様のハートをギュッとゲットできる確率が高くなるので、もっと掘り下げて解説をしていきます。
☑お客様が本当に求めているものはベネフィットですが、そのベネフィットというのに具体的にどのような種類があるのかをマズロー欲求をベースに解説していきます。ここを理解すると【あー、結局こういうことなのね】とお客様の欲求をシンプルに捉えることができるようになり、どのようなビジネスであっても、お客様に何を提供すれば良いのかが明確になります。
☑ニーズ・基本ウォンツ・条件ウォンツ・期待ウォンツ・デマンドなど理解に苦しむ言葉たちを分かりやすく丁寧に解します。ここを理解すれば、感覚でなくしっかりと言語化しながら魅力的な商品を論理的に作成できるようになります。
☑お客様が持つ欲求は非常に複雑で様々な要素から構成されています。この事実を知ることでお客様を深く理解することができるようになり、お客様にとって最高の商品を作ることができるようになります。
☑ビジネスをやってる人は実は大きく2種類に分けられます。で、これを理解できていないとあなたはいつまでたってもビジネスで結果を出すことができません...。ですから結果を出すためにも絶対にこの2種類のタイプは理解しておいてください。
☑ビジネスにおいて最低限持っておいた方が良いマインドセットを解説します。考え方なんて人それぞれなので絶対的な解があるわけではないのですが【無駄なくビジネスで結果を出したい】という方は持っておいた方が良いパラダイム(共通の考え方)をお伝えします。
1章で解説していることをしっかりと理解していただければ
『そもそもビジネスにおける価値とは何か?』
『どんな価値を提供すれば対価としてお金がもらえるのか?』
『どのような考え方を持ってビジネスを行えばいいのか』
といったことが明確になるので、ビジネスで結果が出やすくなります。 ぜひまずはビジネス基礎を徹底的に理解してくださいね。
2章:マーケティング基礎編
第2章のマーケティング基礎では、マーケティングに関する知識をお伝えしていきます。
マーケティングに関する基礎を1つずつ丁寧に解説していきますので、2章を一通り読んでいただければ、マーケティングの全体像が理解でき、そしてあらゆるビジネスを俯瞰的に見ることができるようになるかと思います。
そんなマーケティング基礎編の内容は以下のようになっています。
☑マーケティングの基礎の基礎であるマーケティングプロセスを徹底解説!このプロセスを理解すれば「あれ?私、何のためにこれやってんの?」と迷子になることはありません。
☑マーケティング活動において最初に実施する環境分(PEST,3C,SWOT/クロスSWOT)を分かりやすく解説します。環境分析をマスターすることでマーケティング活動の方向性をしっかりと定めることができ、成功ルートが頭に浮かび上がってくるでしょう...。
☑マーケティング活動においてとっても重要な目標設定について解説します。ここが理解できるとあなたは定性的&定量的に目標をキッチリと立てることができるようになります。
☑マーケティング活動の成果を数字で管理するために重要となるKGI/KSF/KPIについて分かりやすく解説します。KGI/KSF/KPIを設定することで【何をどれくらいやるべきなのか】が明確になり、無駄な労力、時間、お金をかけることがほぼなくなります。
☑戦略策定に非常に役立つSTP(セグメンテーション⇒ターゲティング⇒ポジショニング)分析について分かりやすく丁寧に解説します。また一般的に認知されている商品ポジショニングでなく、●●ポジショニングについてお伝えしていきますので、これを知るだけでもあなたは周囲から頭1つ抜けることができますす。
☑企業などでよく使われるポジショニングマップを用いたポジション設定方法を分かりやすく事例を元に解説します。コンテンツビジネスではまた違った切り口のポジショニング方法をお伝えしますが、これを知っているだけでも様々なビジネスが俯瞰的に見れるようになるでしょう。
☑戦術構築に最適なマーケティングミックス(4P)について分かりやすく丁寧に解説していきます。『4Pとか使えねーよウホッ』といった価値観を採用している人は4Pの本当の価値に気づき【ウハッ】となるはずです..。
☑商品設計において非常に重要なコンセプト設計について徹底解説します。コンセプトを理解しないとレーザービームが打てるカオスな電子レンジができてしまったりするので、まずはコンセプトの基礎を徹底的に理解し、市場に求められる電子レンジを設計できるようになりましょう。
☑商品を設計していく上で大切なUSPとは?USPが明確にすると商品はとっても売れやすくなるので、ここで解説する知識をぜひ頭に叩き込んでおいてくださいい。
☑「せぐめんてーしょん?こんせぷと?ゆーえすぴぃぃ??」といった難解で似たような言葉がたくさん出てきますが、各用語をすっきりコンパクトに整理して理解できるように僕が丁寧に図解説します。これさえ読んでいただければ、ビジネスの世界が透き通ってキレイにみえるようになるはずです...。
☑マーケティングにおける計画策定についてシンプルに解説していきます。計画を立てる際には何を明確にすべきをシンプルに解説しているので、これを読んでぜひ無理のないプランが立てられるスマートな人になりましょう。
☑マーケティング活動における実行・管理について解説します。経営者の仕事はマーケティングと管理となるわけですが、いったい何を管理すれば良いのかを解説していきますので、絶対に頭かに叩き込んでくださいね。
マーケティング活動を行っていくうえで本当に大切な知識をギュッと詰めているので、ぜひ楽しみにしておいてくださいね。
3章:コンテンツビジネス編
3章では、2章で学んだマーケティング知識を実際に使いながらコンテンツビジネスに取り組んでいただきます。
環境分析、STP分析、マーケティングミックスといった各項目をコンテンツビジネスで実践しながらマーケティングの理解をかなり深めることができるかと思います。
そして第3章を実践し終える頃にはマーケティングスキルが身につき、さらに自動収益システムも完成しているので安定した利益を得ることができるようになっているでしょう。
そんな第3章の内容は以下のようになっています。
☑【そもそもコンテンツビジネスってなんだったけ?】そんなあなたのためコンテンツビジネスの基礎の基礎からしっかりと解説をしていきます。これであなたもコンテンツビジネスの基礎を完全にマスターできます。
☑コンテンツビジネスに最適化したPEST分析の実施方法を図解説していきます。こちらを実践していただければ、コンテンツビジネスにおけるマクロ圧力をスムーズに理解することができようになります。
☑コンテンツビジネスに最適化した3C分析の実施方法を図解説していきます。このフェーズを実行していただければ自分のリソースが明確になり、そしてライバルの現状を深く理解することができるようになります。
☑コンテンツビジネスに最適化したSWOT/クロスSWOT分析の実施方法を解説します。このフェーズでは、PEST分析と3C分析で整理した現状データをフル活用し、自分がどの市場でどのような動きをしていけば良いのか戦略の方向性を明確にすることができるようになります。
☑コンテンツビジネスにおけるKSFを暴露していきます。さらにKGIを月収100万円とした場合の具体的なKPI数値もお伝えしていくので、【月収100万円を稼げるようになりたい】という方はこのプランをとりあえず採用していけばOKです。
☑コンテンツビジネスに最適化したセグメンテーションの実施方法についてお伝えしていきます。数ある変数の中でもコンテンツビジネスに最も効果的な変数は●●と●●なのですが、これをベースにしていけば非常に効果的な市場細分化が行えるようになります。
☑コンテンツビジネスに最適化したターゲティングの方法を解説していきます。6Rの中でもコンテンツビジネスにおいて最も重要な3つのRをベースに、自分が参入検討を市場に参入してもOKかどうかを判断するシンプルかつ効果的な実践方法をお伝えしていきます。
☑コンテンツビジネスに最適化したポジショニングの実施方法をお伝えしていきます。コンテンツビジネスは●●で唯一無二のポジションを確立することができるので、そんな●●をフル活用したあなただけの市場に求められるポジションを確立する方法をお伝えしていきます。
☑コンテンツビジネスにおける商品コンセプトについて。コンテンツビジネスで商品を作成するには絶対に必要な知識なのでここで再度基礎を徹底的に復習してマスターしてくださいね。
☑魅力的なコンセプト設計方法をガチガチに解説していきます。これをマスターすればあなたは超魅力的なコンセプトを持った商品を感覚的ではなく、論理的に安定して量産できるようになるでしょう。
☑コンテンツを作成する際に意識すべき5つの学習タイプについて解説します。この5つのタイプを意識したコンテンツを作りができるようになると、顧客満足度が自然と高まりそしてリピート率も自然に向上していきます。
☑価格設置をする際に注意すべき2つのポイントを解説していきます。この2つのポイントを意識して価格設定をすれば価格>期待値となって全く売れない悲劇が起こることはなくなるでしょう。
☑集客に欠かせないLPに作成方法ついて徹底解説していきます。当企画でお伝えしている【型】をベースに作成していただければ登録率20%を現実的にたたき出すことが可能です。
☑商品を販売する前に重要となる6つの教育について。この6つの教育を駆使することでお客様に必要な気づきを与えることができ、お客様の欲求(ニーズ+ウォンツ)を適切に満たしてあげることができるようになります。
☑今まで累計で億は軽く売ってきたセールスレターページテンプレートを公開します。この型をあなた用に最適化していただければ、世界で1つしかないあなただけの売れるセールスレターページが完成するでしょう。
☑自動収益化システムが完成した後の管理について。KSFはもちろん、他にも管理した方が良い仕組み全体のLTVの算出方法などを徹底的に解説します。ちなみに仕組み全体のLTVが分かると広告費はいくらまでかけることができかが明確になるので、今後のステップアップのためにもぜひ理解してくださいね。
色々と内容が盛りだくさんですが、まとめると以下の3つの状態になることができるようになる企画とイメージをしていただければOKです。笑
・生活に困らないレベルの収入を自動で毎月安定して得られるようになるため、経済的かつ時間的自由な生活を送ることができるようになる。
・自分の強み・趣味・興味のあることを活かし、毎日顧客に感謝されながらキャッシュを生むことができるようになる。
・不変のマーケティングスキルを身に着けることができるようになり、様々な業種で活躍して感謝されるマーケッターになることができる。
上記のような未来を手にしたい方はぜひ当企画の参加を検討していただけたらと思います。
ただ、ここであえて断言しておきますが今回の企画は楽して簡単にすぐに稼げるようなものではありません。
自動化を済ませてしまえば、何もしなくても報酬は入ってくるようになりますが、それまでは正直めちゃくちゃしんどいと思います。
一生モノのスキルと収入を得るための企画ですので、当然と言ったら当然からもしれませんが、生半可な覚悟で参加してもすぐに挫折してしまうと思うので本気の方だけ参加を検討していただければと思います。
豪華な5つの特典
特典①集客を加速させる「 Twitter 【β】」
当然ながらビジネスで結果を出していくには集客を行う必要があります。
EMΩでは僕が普段から行っている広告を使った集客方法を解説していこうと思っていたのですが、ぶっちゃけ費用が結構かかるため誰でも実践できるものではないんですね...。
で、やっぱり一番お勧めできるのは無料で大きな効果が得られるTwitter集客なわけです。
ただ、正直に自白すると僕はTwitter集客が得意ではありません。汗
(最近、こなた名義でTwitter始めましたw)
FXアフィリなどの特化アカウントなどである程度結果を出してきてはいますが、ガチガチなTwitter運用はやっていないため、どちらかというと苦手な分野なんですよね。汗
ということで、今回は僕の知人であるTwitter運用のプロに追った集客方法を解説したコンテンツを作成してもらいました。笑
その名も、 「Twitter【β】」 です。(僕が勝手につけましたw)
EMΩ参加者様にはTwitter βを特典としてご提供させていただきますので、ぜひ活用してどんどん集客してくださいね。
※こちらの特典は9月中旬に配布予定です。
特典②市場調査×ビジネス診断&AIによる売上パターン診断
今回、僕がお世話になっている企業様に全力でお願いをし、EMΩ参加者様は以下の3つのサービスを完全無料で受けることができるようになりました。
上記のように極秘の市場調査レポートをプレゼントし、さらにお手持ちのビジネスと売上パターンの診断を無償でさせていただきます。
ちなみにこちらの上記のようなサービスを一般的に受けるようとすると数百万くらいは軽くかかってきます...。
上記のサービスを無償で提供するのは完全に狂っている行為だと言えるでしょう。笑
もちろん後からサービスの売り込みなどは一切ありませんので、ぜひご活用くださいね 。
※提供元の企業さん、逆オファーしてもサービスをなかなか売ってくれないレベルなので。売り込みはほぼ絶対にありえないですw
特典➂誰でもビジネスで「億」稼げる絶対法則(次世代マーケ)
めちゃくちゃ怪しいタイトルでも申し訳ないですが、実はこれさえできれば誰でも「億」が稼げるようになる絶対法則があるんですよ。笑
この法則を知っているか知らないかで売上が大きく変わってしまうので、ぜひ知識として知っておいていただけたならと思います。
ちなみにこの法則を知ると『DRM(ローンチ含め)じゃなくて●●分析した方が利益出るじゃん』と衝撃を受けるはずです。笑
(※●●分析は実行に多額の費用がかかるので、EMΩ本編ではDRMを活用して利益を出すことを推奨しています)
ぜひ楽しみにしておいてくださいね。
特典④面白い文章が書けるようになる方法
必須ではないですが、面白い文章を書けるようになると、興味付けやファン化などあらゆることがイージーになります。
そのため、ある程度は面白い文章が書けるようになった方がいいわけですね。
ただ【面白い文章なんてセンスがないと書けないでしょ】 とあなたは思っているかもしれません。
でもですね,,,実は面白い文章というのはちゃんと書き方があるんです。
つまりその書き方をマスターすればあなたも面白い文章が書けるようになるということですね。
こちらも特典として無料でご提供させていただきますので、ぜひご活用くださいね。
特典➄スポットコンサル権利
こちらは一回限りとなりますが、通話にてコンサルをさせていただきます。
もちろん相談内容はビジネスや投機など何でもOKですのでぜひ僕に聞いてみたいことがあったら何でも話してくださいね。笑
通話が苦手という方はメールで相談内容を送っていただければ解答させていただきますのでぜひ悩み事などがありましたらお気軽にご相談くださいね。
少しでもあなたのお力になれるように最善を尽くさせていただきます。 ※ちなみに僕はコミ章なのでおてやらかにおねがいします。笑
以上が特典となります。
ちなみに特典の受け取りには以下の手順が必要となりますのであらかじめご了承いただきますようお願い致します。
①当Brainを正直な気持ちでレビューする。
②購入者通信への登録(メルマガ)
EMΩに参加することで得られる未来
『結局この企画に参加すると、どんな良いことがあるんだっけ?』
と忘れかけていると思いますので(笑)企画に参加することであなたが得ることが可能性な未来(ベネフィット)について再度簡単にお伝えしておきますね。笑
まず、詳細説明にて、当企画に参加すれば以下のような未来が手に入るとお伝えさせていただきました。
☑生活に困らないレベルの収入を自動で毎月安定して得られるようになるため、経済的かつ時間的自由な生活を送ることができるようになる。
☑自分の強み・趣味・興味のあることを活かし、毎日顧客に感謝されながらキャッシュを生むことができるようになる。
☑不変のマーケティングスキルを身に着けることができるようになり、様々な業種で活躍して感謝されるマーケッターになることができる。
これはつまり、具体的に言うと以下のような未来が手に入るということですね。笑
☑毎朝満員電車に乗ることもなくなり、朝は好きなだけ寝て昼くらいにゆっくり起床することができる。
☑会社に頼ることなく、自分一人の力だけで毎月安定したお金を自動で稼ぐことができる。
☑仕事はお気に入りのカフェで1日1時間程度。残りの時間は自由に使うことができる。
☑値札を見ることなく、欲しいものを好きなだけ買うことができる。
☑子供の教育にガンガンお金をかけてあげることができる。
☑毎日感謝の声が届く、顧客に感謝される人になることができる。
☑自分の好きな仕事を好きな人とだけでやることができるようになる。
ということで、上記のような未来を手に入れたい方はEMΩにご参加いただけたらなと思います。
参加しないで欲しい人もいます。
当企画は誰でも参加して欲しいという企画ではありません。
特に以下の➀~③にあてはまる方は、時間とお金を無駄にしてしまう可能性が高い企画なので、参加をお控えください。
➀自己成長する気が全くない。
これは全てのビジネスにおいて言えることですが、自己成長する気がない方はビジネスで結果を長期的に出していくのは非常に難しいです。
特にコンテンツビジネスは
【今の自分と未来の自分(自分が描く理想の未来)を販売していくビジネス】
でもあるため、自己成長ができないと長期的に稼ぐのは難しくなります。
って言われてもちょっと意味が分からないですよね。笑
まず、大前提としてコンテンツビジネスというのは自分の【リソース=スキル・知識・経験】をメインに販売していくビジネスです。
仮にあなたがスキマ時間で月収100万円を稼げるようになることを理想の未来として描いていて、現在はスキマ時間に月収10万円を稼ぐことができているとします。
この場合、あなたは『スキマ時間を使って月収10万を稼ぐ方法』という商品を作ることができるので、顧客に提供できるベネフィットは『スキマ時間を使って月収10万を稼ぐことができる未来』となります。
つまり、理想ではないけど自分が現時点で手にしている状態を顧客の得られるベネフィットとして商品を販売する行為が
【今の自分を販売する】
ということですね。
で、上記のように今の自分でも十分マネタイズできるわけですが、やはり世の中には自分が描いている理想と同じように、月収10万円でなく月収50万やら100万円といったレベルまで稼げるようになりたい人達がたくさんいます。(当然ながら既存顧客の中にも居ます)
ただ、あなた自身が今のレベルのままだとターゲットを広げることができないので、ターゲットを広げて利益を伸ばすためにも【自己成長】
すなわち
【自身のリソースをアップデート】
する必要があるわけですね。
今回の例で言うなら、
『既にスキマ時間だけで月収100万円を稼いでいる人の教材を購入する』
↓
『購入した教材の中で自分のリソースと組み合わせれそうな内容を取り入れて実践』
↓
『ある程度上手くいったものを自分のリソースとして採用(リソースのアップデート)』
↓
『アップデートしたリソースを使って前の商品よりも大きなベネフィットを与えられる商品の開発(スキマ時間を使って月収100円稼ぐことが可能な方法)&販売を行う』
といった感じですね。
※相手に与えられるベネフィット(相手への影響度)が大きければ大きいほど高価格でも売れるようになるので、リソースをアップデートすることは【顧客単価のアップ】に繋がります。
上記のように自分自身もまだ完全には達成できていないけど、その未来が得られる可能性がある商品を販売していく行為が
【未来の自分を販売する】
となります。
仮に自己成長ができないと相手に与えられるベネフィットは変わらないので、ターゲットは広げることができず、そして既存顧客にもリピートしてもらえないので、すぐに限界がきてしまうわけです。
【まずは自分が一歩先に成長し、そして顧客に成長するきっかけを与える】
そうやってお互いの人生を豊かにしていくのがコンテンツビジネスなので成長する気がある方のみ、当企画にご参加いただきますようお願いいたします。
■またまたながーい大切な補足・・。
未来の自分を販売していく場合は少し工夫がいります。
というのも未来の自分を販売する際は、自分自身が提供するベネフィットの状態になれていないことが前提にあるからですね。
先ほどの例でいうならスキマ時間に100万稼ぐ方法を購入してリソースパワーアップとしてもその時点では自分が100万稼げていない状況なので、それを
『100万稼げる方法です!私も稼げてます!』
といって売るのは完全にアウトなわけです。
なので、未来の自分を販売する場合は
『スキマ時間に100万稼いでる方から学び、私も実践して10万→50万に伸ばせました!今回は私も成果を伸ばすことができた方法を伝授するので一緒に100万円を稼ぐ未来を目指しませんか?』
といったスタンスで販売していくことが大切となります。
(もう少し抽象的に言うと『私は理想の未来を目指す方法を既に知っており、一足先に理想の未来に近づいてるのであなたも一緒に目指しませんか?』といった感じですね)
②利益の追求だけがビジネスだと思っている
『えっ?何言ってんですか、脳みそついてますか?』
と疑問に思ったかもしれませんw
そうですよね、ビジネスは結果が全てであり、その評価対象は利益なので、利益を追求することは大切なことです。
ただ、僕が言いたいのは顧客の利益は考えず、自分の利益しか考えることができない人には参加しないで欲しいということです。
ちょっと残念な話にはなりますが、実はコンテンツビジネスをやっている多くの人が自分の利益を追求することしか考えていません。
つまり、顧客に利益を与えず、自分だけ利益を得る行為
【搾取】
をしている人ばかりだということですね。
売ることは大切ですが、それよりも大切なことは【顧客への価値提供】です。
顧客にとっての価値というのはベネフィット(今より良い未来・理想の未来)ですね。
暇すぎてそれを解消した人がいたらその暇を解消して楽しくしてあげること
家族と楽しい時間を過ごしたいと思っている人がいたら、家族と一緒に楽しい時間を過ごせるように手助けをしてあげること
好きな人がいるけど振り向いてもらえなくて悩んでいる人がいたら、その人が好きな人と一緒になれるように協力してあげること
つまり、顧客が顕在的&潜在的に望んでいる未来へ行けるように手助けをしてあげることがビジネスの大前提です。
それができていないのであればそれはビジネス(価値と価値の交換)でなく、相手から価値を奪うだけの【搾取】をしているだけということですね。
『搾取してる人なんて本当にいるの?』
と思うかもしませんが隠れてやってる人がたくさんいるんですよ。笑
例えばBrainでも
『人を操ってみないのか!?』
『相手を洗脳させるテクニックゥゥ』
みたいなことを言っている人いますよね。
【人を操る、洗脳】
これは簡単にいえば自分の都合の良い価値観を相手に押し付け、その人が潜在的にも顕在的にも必要と感じてないものを必要と感じさせる行為なわけです。
そんなことを言っている人が顧客の価値を本当に考えてると思いますか?
ちゃんと考えていたらこんなこと言えないと僕は思います。
結局、
【自分が稼ぐために自分の売りたいものを相手に無理やり必要と感じさせて売りつけている】
=
【搾取しているだけ】
かと。
(悲しいことに買ってる側もファン化という名の思考停止状態に陥っているので気が付いていないケースが大半ですが..)
本来、人は自分が望むベネフィットを手に入れるために商品を買うので、良く分からん価値観を勝手に植え付けられ、別に欲しくものないものを欲しいと思わされ、そして最終的に買わされるなんてただの【害】でしかないわけです。
搾取は許される行為ではありませんし、何より搾取し続けると【売上自慢しかできないスカスカな人間】になってしまい、どんどん人も離れていって利益も減っていくので絶対にしないようにしましょう。
ということで、自己利益の追求のみをしたい方は当企画のご参加はお控えください。
③従来のマーケティングフレームワークは利用価値がないと結論付けている。
EMΩはPEST分析、3C分析、SWOT分析、STP分析、4Pといった最近は結構否定的な意見で見られがちなフレームワークをガンガン利用します。
そのため、
『PEST分析?3C分析?SWOT分析?はいはい、そんなもん使わなくても結果出せますよw』
『STP分析、4P分析?そんな旧石器時代の道具使ってる奴いねーよ、原始人ワロタww』
といった価値観を採用していたり、既にそういったポジションで情報発信をしていて、今後もそのスタンスを変える気がない人は購入しない方が良いでしょう。
ただ、そんなあなたにも1つの事実として受け入れて欲しいのが、僕はこれらの分析を駆使して冒頭でお伝えしたような結果を得ることができています。
もしあなたがPEST分析、3C分析、SWOT分析、STP分析、4Pといった従来のマーケティングフレームワークを利用することに否定的だったとしても僕のような実績を残せていなのであれば、自身のアップデート素材になるはずです。
【自身の固定観念に縛られず、違う価値観も採用して成長していきたい】
という方はぜひ購入を検討していただけたらと思います。
もちろん、
『お前レベルの実績なら従来のフレームワークなんて使わなくても余裕で出してるよ』
という方はスルーしていただいてOKです。
『自分には売れるリソースなんてありまてーん』と思っていませんか?
多くの方から
『自分には人様からお金をとれるようなリソース(スキル・知識・経験)なんてありません』
といったご相談をいただきます。
ただ、ここであえて断言しておきますが、売れるリソースを全く持っていない人なんてほぼいません。
もしあなたが現時点で自分は何も持っていないと思っているのであれば、自己分析や市場調査がしっかりとできていない可能性が非常に高いです。
当企画では売れるリソースを見つけるためのワークもしっかりご用意しているため、実践していただければ間違いなく売れるリソースを見つけていただくことができると自負しております。
だからこそ『自分には売れるものなんて何もないよ・・』と思っているあなたにこそ今回の企画に参加していただけらなと思っています。
ちなみに
『自分と似たようなリソースを持っている人がたくさんいるので商品を作ったとしても売れる気がしません』
『自分より凄いリソースを持ってる人がたくさんいるので商品を作っても売れる気がしません』
といったご相談もよくいただきますのがこの点も全く問題ないのでご安心ください。
というのは、コンテンツビジネスは【リソースの背景】も商品に反映させていくことができるからですね。
※リソースの背景=強み(売れるリソース)という個性の背景にある個性(価値観・経験・ストーリー)のこと。
コンテンツビジネスは強みだけでなく背景も武器にできるとお伝えさせていただいていましたね。
つまり、多くの人が持っているリソースであっても人によって異なる【リソースの背景】をコンテンツに組み込むによって誰とも比較されないあなたにしか提供できない唯一無二の商品を作り出すことが可能となり、ターゲット達から選んでもらえるようになるというわけです。
ですから、リソースに自信がない方も安心して飛び込んできてくださいね。笑
売るものが9割。
『良いものを作っていても売れない』
という言葉を本当によく聞くようになりました。
また
『良い商品を作っていれば売れると思ってる人が未だにいてウけるwアハッw』
みたいに商品に力を入れている人達をバカにするかのような発言をする輩も増えてきているように感じます。
確かに今の時代は良いものを作るだけでは、誰にも知られずに埋もれてしまったり、価値が伝わらないことも多いので、売る力(届ける)も大切です。
ただ、だからと言って売ることだけに特化し、売るものはゴミでもいいというわけではないんですよね。
なぜなら、既に当レターでもお伝えしているように、そもそも良いものを売ろうとしないと、売ること自体が困難になってしまうからですね。
ゴミレベルの商品を売ろうとしてしまうと、毎日毎日
『この商品を売るにはどうすれば良いのか?』
ということを延々と苦しみながら考える必要が出てきます。
そして、仮に商品が売れたとしても質が悪ければ、悪評にどんどんまみれていくので、売れば売るほど売れなくなるという地獄に落ちていきます。
逆に商品が良ければ、最低限のマーケを施せば商品は勝手に売れていくので売り方に悩むことなんてありません。
また、売れば売るほど人に感謝され、そして利用者の口コミによって勝手に拡散されていくので、本当に何もかもがイージーになります。
だからこそ、あなたには使用済みのトイレットペーパーを売る人ではなく、どこでもドアを売る人になってほしいと僕は思っています。
ただ、ここまでの話を聞いてあなたは
『いやいや、どこでもドアみたいな魅力的な商品を作るなんてそもそも無理でしょw』
と思っているかもしれません。
確かにどこでもドアのような超次元レベルで惹きの強い商品を作り出すことは難しいですが、一般人でも惹きの強い商品を作ることは普通に可能なんです。
そして、それを可能とするのが【コンセプト設計】になります。
※ここでいうコンセプト設計というのは商品だけでなくあなた自身のビジネスにおけるコンセプトのことも指します
コンセプト設計ができれば、惹きの強い魅力的な商品を作ることができるようになり、売ることに頑張らなくて良くなるんですね。
最近は、
【売り方が9割】
みたいなことも言われていますが、
僕は
【売るものが9割】
と全力で主張します。笑
それくらいコンセプト設計というのは大事なんです。
EMΩではコンセプト設計についても徹底的に解説しているのでぜひ楽しみにしておいてください。
EMΩに書かれていることを実践していただければ
「あれぇ~?プロモーションってこんなにラクだったけ~♪」
と実感していただけるはずです。笑
※ちなみに先ほどもお伝えした通り、僕はTwitter運用などのHowマーケは最低限しかやっていません。
(自分の公式Twitterアカウント、最近作りましたw)
ただ、それでも普通に生活に困らない程度の収入をビジネスから得ることができているのは商品開発に力を徹底的にいれているからなんですよね。
だからこそあなたにも売り方より【届ける価値】に全力で力をいれることができる人になってほしいなと思っています。
Q&A
Q:ビジネス初心者ですが問題ありませんか?
A:はい、問題ありません。むしろ初心者に方にこそ参加していただきたい企画ですので、ぜひ飛び込んできていただけたらと思います。
Q:コンテンツ形式を教えてください。
A:テキストと画像です。文字数は20万文字ほどあるので結構ボリューミーです。
Q:稼ぐ系以外でもマネタイズできますか?
A:はい、もちろんです!
Q:返金保証はありますか?
A:ありません。
Q:サポートはありますか?
A:大変申し訳ございませんが、サポートはお付けしておりません。
サポートが必要な方にはサポートプランのご案内を購入者通信にて行っておりますので、ご検討いただければと思います。
お試しができます。
ぶっちゃけこのページを読んでくださっているあなたは僕のことなんて微塵も知らなかったと思います。
で、そんな全く知らなかった相手にいきなりお金を払うなんて、普通に無理だと思いますw
ということで、今回はEMΩの1章+α(2章チラ見せ)を無償でご提供させていただくことにしました。
以下のページから閲覧できますので、興味がある方はぜひ一度覗いてみてくださいね。
※パスワードは『1111』となります。
最後に
こんなこと言うと矛盾を感じるかもしれませんが、この企画は参加者ゼロでも良いと思っています。
その証拠に見てみてください、このカスみたいなレターページをw
ベネフィットや再現性はそこまで強調されていないし『収益化までしんどい』と読み手を完全に萎えさせることを言ったり、結構キツめの参加条件を提示したり…。
(補足も『読む気失せるわ』ってレベルで多かったですよねw)
プロのセールスライターさんに採点してもらったら、余裕で0点ですよこれ。笑
ただ、ベネフィットや再現性が強調されたキラキラしたレターページでなくても、しっかりと最後まで真剣に読んでくれた人だけに参加して欲しいと思ったのであえてこのようなカスレター形式をとらせていただきました。
つまり、ここまで真剣に読んでくれたあなたにこそ、参加して欲しい企画ということですね。
本編ではフロント商品でも成約率10%くらいは出せるセールスレターの書き方をしっかりと解説しているので安心してください。笑
ということでそれでは、レターの内容は以上となりますので、ちょっと下の部分であなたとまたお会いできることを楽しみにお待ちしています。笑
それでは、ここまでお読みいただき本当にありがとうございました。
勉強になりました!
本質だけでなく具体的なテクニックも学べます
相変わらず狂ってる・・・・・
これだけで良いと思いました。
これこそマーケティングの教科書!!
情報量が多いけどまとまっている◎
完全にレベチ
いい感じ