クリニックで収益を上げる診療ノウハウ
このノートでは、クリニック経営者が、収益を上げるために、
① 集患すること
② 単価を上げること
の2つノウハウをきちんと記載しました。
また収益の上がる言い回し、患者さんの誘導方法、も記載します。
収益の上げ方は、知らないと今後の開業生活でもったいないと思います。
また、自分のクリニックで知識不足で請求していない保険点数があるかもしれません。
はじめての開業の先生方でも対応できるように、ノウハウをきちんと書いたので、有料版で少し高くなりました。
その代わりおまけとして、自分のクリニックの収益額や、受けた融資額、設備投資額、などの込み入った内容を下記に記載していきます。
クリニックのいわゆる台所事情を割と赤裸々に書きます。
開業前に1000円ちょっとの誰もあんまり教えてくれない情報を先取りして頂ければと思います。
クリニックが爆益を上げることノウハウを知るために。
そもそもクリニックがどうやって収益を上げるかを理解しなければいけません。
2つのパートに分けられます。
1)集患の方法
2)単価を上げる方法
です。
顧客数を増やして、単価も上げていくという方法です。
でも、これってクリニックでは一体どっちが良いんでしょう?
つまり、顧客数が多いマクドナルドが良いのか、1日数人だけの高級店が良いのか、どちらでしょう?
クリニックは、単価よりも顧客数が多い方が良い
・とにかく患者数(フォロワー)を増やす
・安い自費診療(インフル、予防接種)をばんばんやる
クリニックの場合、これは絶対、顧客数が多い方が良いです。特に保険医療機関であればなおさらです。
なぜなら、顧客数が多ければ客単価は自然と上がってくるのが医療の必然だからです。