
プログラミング不要!?まだ流行っていない未経験エンジニア転職攻略法
こんにちは、ぺろです!
この度は数あるコンテンツの中から当コンテンツをご覧いただきありがとうございます!
このコンテンツは「1度しかない人生で、諦めかけていた未経験からのエンジニア転職を成功させたいあなた」が対象です。
僕は現役のエンジニアで約10人の未経験者に社内教育を行ったり、TwitterでもDMでエンジニア転職や学習について質問をいただくので回答してきました。自分が教えている教育や内容を転職活動前に受けていたら未経験からでもエンジニアになれることに気付きました。実際に今回紹介する内容を身につけていれば採用したいという声を聞きました。そこで、今までの自分の経験から「プログラミングなし」「環境構築なし」で最短かつ効率よくエンジニアになれる方法をこのコンテンツでは共有します。
是が非でもエンジニアになりたいという方だけ、この先をご覧ください。
今の仕事に対する悩み
このような悩みを抱えていませんか?
◆年齢的に未経験からエンジニアになるのは無理
◆文系だからエンジニアにはなれない
◆昔勉強したけどプログラミングで挫折した
◆オシャレが好きなのにスーツを毎日着ていて辛い
◆子供がいるから家で仕事がしたい
◆満員電車に乗らず自由な時間に働きたい
上記の悩みを解決したい方はこのコンテンツがおすすめです!
なぜオススメなのか?
エンジニア転職が流行って久しいですが、技術職なので現場が求めているスキルを理解して勉強しなければ転職活動をしても落ちるのは当たり前だからです。
僕も未経験からエンジニアになるのには1年半ほど時間がかかりました...Twitterで転職成功を見るたびに自分のスキルが低いから・自分にはエンジニアとしてのセンスがないなどと焦り自信をなくし、転職ではなく勉強が目的になっている時期がありました...
そんな僕が今ではエンジニアとして未経験の方に教育を行うようになりました!それは間違いなくエンジニアとして適切な勉強を本気で行なったからです!
◆デニムなど好きな服装で働く
◆予定に合わせて勤務時間を変更
◆家で快適に仕事をする
エンジニアになるとこのような環境で働くことができます!
あなたの悩みや不満も解消されますよね?
エンジニアとして転職することが目標の学習方法なので入社後にプログラミングなどITスキルを学ぶ努力は必要です!
今は苦手意識があるかもしれませんが、エンジニアになってからは先輩たちにもプログラミングの質問ができますし嫌でも実務を通して学ぶことができます!
自己紹介
遅くなりましたが改めて自己紹介です!
僕は未経験からエンジニアに転職して現在はエンジニア歴3年目です!
2年目にはエンジニアの収入だけで最高月収180万を達成しました!
ここだけ見ると華々しい成果をあげているように見えますが、過去には色々苦労してきました。
新卒では大手メーカーで営業しておりましたが、社内でも有名な上司にあたりパワハラをもろに食らいストレスで人生初の喘息になりました。。。
社内自体ブラック体質な人も多く「胃に穴が空いてからが本番」などと訳のわからないことを言われたこともあります。
とにかく毎日が辛くて「なんで太陽は昇るんだろう...昇らなければ会社に行かなくていいのに」と本気で思っていたんですよね。
そこで「このままじゃダメだ!」と思いプログラミングの勉強を始めて、教材やスクールの課題をやり切ることはできましたが、自走してプログラムを書けるようにはなりませんでした。
同じ教材やスクールで勉強している方は習得が早くて「自分はセンスがないのかな」と自信をなくし焦っていました。
あなたも僕と同じように自信をなくしたり、焦ったりしていませんか?
僕と同じように現状が辛いと感じているあなたのためにこの情報を共有することに決めました。
僕が転職する時は今回お伝えする情報がなかったので転職する時に苦労したからです。
あなたも未経験からエンジニア転職を成功させて、満員電車におさらばして好きな時に好きな場所で自由な格好で働きませんか?
エンジニア転職の現状
エンジニアは高単価で時間や場所に縛られず働けるという理由から数年前から人気の職種ではありますが、技術職なので未経験の方はエンジニアになりにくいです。
今も変わらずその状況は続いており勉強してポートフォリを用意して転職活動に励むことが一般的とされています。
phpやruby、flutterなどのプログラミング言語はwebサービスやスマホアプリが作れるため人気が高いです。
エンジニアになりたい人は自分でスマホアプリやwebサービスを作りたいという方が多いですよね。
実際僕も元々はそうでした。
イメージがつきやすいですしカッコいいですよね。
しかし、だからこそライバルが多く倍率が高いことも否めません。
そして皆プログラミングスクールに通いますが、数十万〜100万円も払うのって正直キツくないですか?
しかも1000時間が入口と呼ばれる市場でゆったりスキルを身につけるまで転職活動をしないのはあまりに時間がもったいない...
今の僕が未経験なら最短でエンジニアになれる道を選びます。エンジニアになってしまえば、ITにおける信頼も高まるので、IT分野の仕事を任せてもらいやすいです。
ここまで読むとわかりますがこのコンテンツで提供するノウハウはphpやswiftなどwebサービス・スマホアプリを作成するエンジニアへの転職ではありません。
Salesforceエンジニアへの転職方法をまとめたものです!
Salesforceエンジニアについて聞いたことはありましたか?
知らないが故にレッドオーシャンで戦い消耗しているあなたは今こそブルーオーシャンで戦うチャンスです!
市場価値が高いエンジニアとして理想の働き方ができるならスマホアプリやwebサービスの作成でなくてもいいと思いませんか?
僕は本当に辛い状況から抜け出せて転職してよかったと思っているので同じように苦しんでいる方や頑張っている方に読んでほしいと思っています。
実際はどうなの?
エンジニアは人手不足と言われていますが、Salesforceエンジニアも例に漏れず人手不足です。
じゃあ他のエンジニアと同じように稼げるの?
気になりますよね。
実際にフリーランス向けエージェントでは以下のような案件があります!
週3でリモートワークで月70万もらえたらめっちゃおいしくないですか?
僕はこんな条件で働けたら嬉しいです!笑
実際に僕は未経験からSalesforceエンジニアに転職して1年目の終わりに週3で40万のオファーを頂きました。
自己紹介で述べた最高月収180万を達成したのは2年目の頃でした。
実際に稼げるということはお分かりいただけたと思います。
ではなぜブルーオーシャンになっているのか?
それは、あなたと同じように存在を知らない・どういうことをするかイメージがわかないからです。
Salesforceは企業に導入するので一般消費者は触れる機会がないため存在を知ることがありません。
僕も入社前は会社名として知ってるくらいでどんなシステムかは理解していませんでした。
だからこそSalesforceエンジニアとwebサービスのエンジニア、2つの内定が出た時に待遇はSalesforceエンジニアの方が良かったとしてもwebサービスのエンジニアの内定を承諾する方が多いです。
実際に自分でプロダクトを作りたい・webサービスでないといけないという方はもちろんその選択で良いですが、知らないから辞退したという方はもったいないと思うんですよね。
結局エンジニアという部分は一緒ですしITの考え方は必要で未経験だと最初は勉強を頑張るという点で相違ありませんから。
そしてSalesforceエンジニアも市場価値を高めていくためにはApexというプログラミング言語を学ぶ必要があります。ただし、転職成功後に学んでも問題ないので結果的に自分で何かを作る力は身につきます。プログラムの書き方は基礎が分かればあとはググる力次第ですので。
この方法でエンジニア転職が増えてくるとプログラミングも採用に求められる可能性があるためぜひ先行者利益を手に入れてください!
ここまで読んでSalesforceエンジニアになりたい・興味が出てきたという方は右上の価格が書いているボタンを押して購入してください。
未経験でもSalesforceエンジニアになるための方法を共有します!