プロコーチが教えるコーチングノウハウ
最近、コーチングという言葉がようやく広まってきたように感じます。
コーチングを受けてみたい!悩みを解決したい!成功できるようになりたい!
もしくは、コーチングを学んでたくさんお金を稼ぎたい!という人も多くなっています。
では、コーチングという職業は稼げるのでしょうか?
結論から言うと、本気でやれば食っていくくらいなら稼げます!
しかし、そのためには圧倒的な努力が必要ですし、一種の才能も必要です。
そこで、コーチング事業を5年継続して法人化まで果たしたプロコーチ のノウハウをお教えします。
▼目次
実際いくら稼げるの?
コーチングで稼ぐ方法は?
必要な資格は?
どのくらい努力が必要?
-- 有料エリア --
実際いくら稼げるの?
最初に言いましたが、コーチングでも普通に生活できるくらいは稼ぐことができます。
集客力にもよりますが、月に20万円〜100万円くらいでしょうか。
ただし、本気でコーチング活動を行ってこのくらいの収入になるという感覚値です。
それ以上稼ぎたいというかたは、コーチングスクールなど仕組みを作る側に回るといいでしょう。
もし、本気でコーチングを使って誰かの役に立ちたいと考えている人であれば、経済的に大きな成功を獲得することができるはずです。
コーチングで稼ぐ方法は
それでもコーチングを仕事にしたいという人もいるかと思います。
では、コーチングで稼ぐには具体的にどうしたらいいでしょうか。
主な稼ぎ方は次の3つになります。
・個人向けにコーチングをする
・法人向けにコーチングをする
・コーチングを教える
個人のお客様に向けてパーソナルコーチングを提供するやり方です。
例えば、職場の人間関係に悩んでいる、転職や起業をしようと考えている、など悩みがあって誰かのサポートが欲しいと思っている人にコーチングを提案するのです。
金額は、1ヶ月10万円とか6ヶ月50万円くらいが相場でしょうか。
私も1年半くらいはパーソナルコーチングを提供していました。
この時の平均月収(コーチングのみで)は、14万円ほどでした。
この時の集客方法は3つ。
1. ここならやストリートアカデミーというサイトに登録して、お試しコーチングを提供し、継続セッションを提案する。
2. Twitter、FacebookなどのSNSや知人に声をかけて、お試しセッションを受けてもらい、継続セッションを提案する。
3. お茶会や交流会に足を運ぶ、または主催してコーチングを提案する。
ちなみに、お試しコーチングは無料〜1,000円程度で開催していました。
私の営業力がないせいか、契約に繋がる確率は3~5%ほどでしたね。
でも、契約していただいたクライアントの100%が一年以上継続していただけました!
コーチングを仕事にする上で、この継続率というのはすごく重要になってきます。
きちんと価値を提供できている証拠でもありますし、延々と新規クライアントを探し続けるのはとても大変です。
今からコーチングをビジネスにされる方は、お試しセッションから契約への引き上げ率と、継続率を高める努力をされるといいと思います。
というのも、ネットや交流会など見込み客を見つける場所はたくさんあるからです。
企業の経営者や管理職向けにエグゼクティブコーチングを提供するやり方です。
経営の方針、組織戦略、新規事業開拓など、経営者には多くの悩みがつきものです。
そんなとき、会社としての強みは何か?市場が求めていることは何か?競合との競争に勝てるか?など、様々な悩みを明確にし、課題解決のための手段を考えさせます(※コーチが教える訳ではありません)。
法人向けの集客は、BtoBの営業と同じことをします。
会社にテレアポをしたり、社長のメールアドレスを推測して送ったり、紹介をもらったりしてクライアントの獲得に努めます。
法人向けの場合、1ヶ月20万円や1年間契約で200万円などの単価が相場です。
2社ほど年間契約ができれば、それなりの収入になりますね。
実際にコーチングに使う時間は週に数時間程度なので、同時に10社くらいは契約できるかと思います。
仮に10社契約できれば年間2,000万円の売り上げになりますね。
法人営業の場合、実績、信頼、営業力が非常に大切になって来ます。
コーチングを始めたばかりの人は、単価を安くするか無料でコーチングをして実績を作るのがいいのではないでしょう。
信頼は人柄やメールの対応スピードも大切ですが、何より誰かから紹介してもらうことが大切になるでしょう。
また、契約を取る上で営業力がもっとも大切になります。
もし、資金に余裕があるなら営業を雇うか、営業代行にお願いするのもいいかもしれませんね。
ある程度、実績がついたら
コーチングを教えることで稼げるようになります。
企業や個人相手にセミナーや研修を開いてコーチング技術を教えるやり方です。
どんなに優秀なコーチだとしても、一人のお客様からい頂くお金には限度があります。
しかし、それが複数人を相手にすると人数が多くなればなるほど青天井に稼ぐことができます。
世界一有名なコーチのアンソニーロビンズも30分のコーチングで100万円と言われていますが、ほとんどの収入はセミナーからの収入です。
世界中でセミナーを行い、毎年何万人という規模の人にコーチングを教え、約36億円もの収入を叩き出しているのです。
では、めちゃくちゃすごい人にならないとビジネスにならないかというと、そうでもありません。
個人を相手に教えるのであれば、ある程度の実績で十分だと思います。
何故ならば、コーチングを受けたいという人より、コーチングを学んで稼ぎたいという人の方が圧倒的に多いからです。
正直、コーチングで稼ぐより、コーチングで稼げる方法を教える方がずっと楽だと思います。
だから、「1ヶ月で100万円売り上げた集客方法」みたいな売り文句で生徒を集めればそれなりに稼げると思います。
一方で、法人を相手にコーチングノウハウを提供する場合は、やはり信頼・実績・営業力の3つが必要になります。
法人では、費用対効果が合うのか、効果の保証はあるのかが気になるところです。
コーチングという仕事に置いて、効果の保証なんてできないため説得するには工夫が必要なるでしょう。
私は、基本的にこの法人に対してコーチングを教えるということをしています。
元々の知り合いを通して、法人相手に無料でコーチングノウハウを教え、効果を実感してもらってから正式に契約をしてもらえるようになりました。
やはり、個人に比べ法人は単価を高く設定できるので、将来的に規模を大きくしたいと考えている人はこのやり方がおすすめです。
必要な資格は?
コーチングを始めるにあたり資格は必要ありません。
コーチング資格を発行している企業は沢山ありますが、この資格がすごい!というものはありません。
資金や商材を揃える必要もないので、誰でも副業感覚で始めることができます。
しかし、質の高いコーチングスキルは重要になります。
いくらコーチングが素晴らしいと言ってもコーチ自身にスキルがないと話になりません。
当たり前ですが、コーチング技術を学ぶことなくコーチとして集客することはやめましょう。
スキルがないのにまるでお客様をとることは、社会正義に反します。
何から始めたらいいかわからないという人は、今回紹介する商材で勉強を初めて見ることをお薦めしています。
どのくらい努力が必要?
プロとして活動するには、最低半年間は勉強した方がいいでしょう。
また、きちんとした教材で勉強することも大切です。
コーチングスクールで学ぶのもいいかもしれません。
努力を続けていたら、半年立たない間に無料コーチングをしている相手から、お金を払うから継続的にして欲しいと言われるかもしれません。
まずは、技術を身につけること。
もしあなたが副業感覚でコーチングを始めたとしても、コーチングを受けるクライアント側からしたら関係ありません。
クライアントは例え低価格でもお金を払っている以上、質の高いサービスを受けたいと望んでいます。
コーチングは、クライアントの人生に深く関わる仕事です。
中途半端な覚悟でコーチングをすると、クライアントを不幸にしてしまうこともあるのです。
常に自分が最高の状態でクライアントと向き合えるようにしましょう。
最後に、コーチングは楽な仕事ではありません。
仮にコーチング技術を身につけても、マーケティングや営業力がないと仕事として成り立たない可能性もあります。
しかし、クライアントの人生を良く、直接感謝される最高にやりがいのある職業でもあります。
もし、これからプロコーチになろうと言う人は、それなりの覚悟で始められるといいでしょう。