唯一無二のビジネスマッチングサロン
***新規メンバー募集!!***
海外で起業したい、フィリピン-日本間の国境の差を利用して成功したい。そんなやる気のある方を募集しています。
Oda
本日はビジネスマッチングサロン MANYRIDE についてお話ししていこうと思います。よろしくお願いします!
Akira
はい、よろしくお願いします。
Oda
まずは、読者の方のためにこのMANYRIDE作成に至った経緯について説明しておきます。
私が日本にいてAkiraさんがフィリピンにいるため、これまでAkiraさんとは国・文化の違いを利用してさまざまなビジネスを一緒にやらせてもらってきたわけですが、先日初めて、僕らだけでビジネスをするのではなく 一般の方向けにビジネスパートナーを募集するという試みを行いました。
ボラカイ島のマリンアクティビティー事業の共同経営者を募集したのですが、募集した瞬間に わーーっ! と多くの人が一斉に集まってきて、、皆さんビジネスチャンスを探してるんだなと。
そこで、フィリピンー日本間のビジネスに特化した唯一無二の「ビジネスマッチングサロン」を作成しようと。つい先日思い立ったわけですよね。
Akira
そうだね。ちょうど何かしらのサロンをいつか始めたいと思ってて、専用のウェブサイトや機能を一式作ってたんですよ。
だから、おお、それいいじゃん。今すぐやろうよって話になったよね(笑)
Oda
はい(笑)
今までフィリピンと日本の文化の違い、経済とビジネスの違いについても色々話してきましたが、単純に国境を越えればビジネスチャンスっていたるところにありますもんね。
Akira
これまでもTwitter や LINE とかに個人的に質問をいただいたりしてたんですけど、質問の大半がフィリピンでのビジネスについてでした。
業種はいろいろありますけれど、何かフィリピンで商売しようかなと思ってる人はもちろん、フィリピンにいる日本人の方でも、ネットを使って何か日本のビジネスを取って行きたいという人は周りに結構いらっしゃるんですよ。
フィリピンで事業をしようと思う、そこで信頼できるビジネスパートナーを探したい。逆に、フィリピンには日本のこういうものが無いから、日本にいて取引できる人を探したい、とか。フィリピンで日本人のスタッフを探している、そういった求人をしていただいてもいいですし。
そういうものが自由にやり取りできるようなサロン、場所を提供できればと思ってね。
Oda
フィリピンと日本の国の違いの強みを生かして、こんなビジネスやあんなビジネスをしたいけど、信頼できるパートナーがいない。
そんな風に思った時に、MANYRIDEで信頼できるビジネスパートナーを見つけてもらうと。そういったイメージですよね
Akira
そうですね。
ビジネスチャンスやパートナーを見つけようと思えば、例えば他の多くのフィリピンコミュニティだったりとか、インターネットで検索したブログであったり、または業者であったりとか。そんなところで相談をすることになるんでしょうけれど、本当色んな方がいますから。
怪しいかたから詐欺師まで、フィリピンに限らず海外だと日本人が日本人を騙すんですよね。もちろん全てが全てじゃないですけれど、そういう人たちも多く混ざってきてしまっているっていうのは事実だと思います。
であればフィリピンに詳しい我々が、きちんと管理ができる状態できちんとした人たちがこういう風に交流できるような場所を作れば、そういった類いの被害も防ぐことができます。
良いマッチングが決まってフィリピンで成功したとか、日本でこういう仕事を取れてラッキーだったとか。そういった人たちが少しでも増えることにMANYRIDEが協力できるようになればいいなと思ってますね。
Oda
MANYRIDEには、例えば先ほどのボラカイ島のマリンアクティビティ事業のクラウドファンディングの話であるとか、日本食レストランの事業買取の話であるとか。Akiraさんの方からもそういったいろんな情報をあげていくと、そういう風に思っていたらいいですかね?
Akira
そうですね、僕の方からもどんどんあげていきますよ。
ビジネスマッチングなのでビジネスがメインなんですけど、例えばこんな楽しい遊びを見つけたとか、みんなで遊んでる写真なんかでも載せたりとか。今度フィリピンに行くんですけどよかったら食事にでも行きませんか? とかそういうのも全然書いていただいて構いませんので。
厳しくビジネス以外をのせたら削除しますよーとか、そういうことを言ってるわけではないので。あくまでもビジネスとして利用できていけたらいいな、ということです。
ビジネスがうまくいっていれば 皆さんの気持ちも懐も暖かいと思うので(笑)
日本に僕が行った時には日本で皆んなで遊んだりだとか、逆にフィリピンに来てくれた時にはお出迎えしますし。そんな仲間が少しでも増えたらいいな、というのが一つの目標ですね。
Oda
はい、僕も同じくです。
ただ、共同経営っていうと、イメージ的に衝突すると大変なイメージがありますよね。なんでしょう、僕とAKIRAさんは上手くいってますが、、皆さんも同じように上手くいきますかね?
Akira
それもよく聞かれれるんですよ。大丈夫、平気?って。
でもなんだろう。方向が一緒の人たちが集まってるんだったら平気なんですよこれ。方向が間違っちゃってる人が一人二人いるとおかしくなっちゃうわけであって、同じビジョンがある人同士だったら僕はうまくいくと思ってますね。
クラウドファンディングとかは、じゃあ私は応援しますよということでやってくれてるんだと思いますけど、それはそのビジネスに対して興味があるから応援するんであって。なんか一緒にやったら面白そう、この商売やったら上手くいけそうと思ってる人たちが参加してくれる。そういうクラウドだからね。
例えば今後日本でなにかやるんですよっていう人がサロンにいたとして、僕も興味あれば当然参加するし。そういう話ですよね。
Oda
ありがとうございます。
共同経営の話もそうでしたが、ビジネスを一緒にやっていくというビジネスマッチングなので、難しいところであったり、まぁ何かしら気の配慮であったりとか色々あると思うんですよ。
MANYRIDEで一緒にビジネスをしていくパートナーを見つけることができた、もしくはこれから見つけるという人たちに向けて
どのようなことを心がけていったら良いのか、経営者の一人としてアドバイスできることがあれば何かもらってもいいですか?
Akira
心がけていくのは大切なことです。
やはり僕は常に思うんですけど、相手も人間なんだってことですよね。パートナーって皆さんに一言で言いますけど、やっぱり相手も人間で自分も人間なので当然不完全だから人間なんですけど、そういう不完全な者同士がマッチングして会うわけです。
当然、ちょっと違うなとかは出てくると思うんですね。そういった時に当然ですけれど、相手の立場になって物事を考えられるような人であって欲しいですね。
そしてポジティブであること。ポジティブに物事を捉えることができる方。海外の事業でも冒険心があり、チャレンジ意欲が旺盛であること、
そのような気持ちを持ってやっていただきたいですね。
Oda
ありがとうございます。その通りですよね。
起業をしようとすると、例えばそれは理想論だとか会社の同僚にバカにされたり、リスクが高いとか、家族の人から反対されたりして。それが原因で一歩踏み出せないって人も多いじゃないですか。
そういう人たちは、、どうしたらいいですかね?
Akira
リスクが高いってのは、昔なら確かにそうだったかもね。
昔は今より情報も少なくて、チャンスも少なかった。でも、今はインターネットがあって、世界中どこでもチャンスを見つけれられるじゃない。このMANYRIDEだってそうですしね。
やっぱり人っていうのはね、変化を怖がる生き物だから理想論だのなんだの反対する理由はいくらでも出てきますよ。でも事実、チャンスは目の前にいくらでもあるんだから。あなたの理想があって、それが欲しいからやりたいな、頑張りたいな、と考えているわけで。
人間というのはどれだけ近い存在であったとしても、自分と他人は違う生き物なので。相手に求めても状況は変わらないので、自分がやるって決めたのなら腹を括って、周囲の反対を押し切ってでも頑張ってやっていくしかないと思いますね。
Oda
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
なんでしょう、そういう人とは自然と縁が切れていくというか。僕が昔、会社員時代の時にはリスクを極度に怖がる人であったり、反対する人は周りにいましたけど、自分で長くやっていくようになるとポジティブ思考の人たちしか周りに集まらなくなってくるので、一歩踏み出すのを躊躇うどころかそれが普通になってくるというか。
そういえば、そんな人も昔はいたなぁという感じはしますけれどね。
Akira
僕は会社勤めをしたことがないので。。一応美容師として勤めてはいましたけど、課長や係長がいて、、みたいな環境ではなかったので。
自分との戦いというか、ライバルもたくさんいる中で勝負していくっていう毎日だったので、挑戦するのが当たり前だと思って育ってきたから、こういう風になりましたけど。
周りに影響されて一歩踏み出せないって言ってもね。今は、育った環境だって努力次第で変えることができる時代なんですから、何甘いこと言ってんだよって感じですけどね。
今だからこそ変わっていったほうがいいと思うんですよ。コロナの影響で米国の失業保険申請は過去最大を記録してね。日本にも必ずその影響はやってくるだろうから、今までやってる事業が頓挫したりだとか、仕事が無くなったりだとか。
でも、ピンチはチャンスですからね。
ボラカイ島での事業譲渡の話も、こんなに安く買い取れるなんてコロナショック のおかげですよ。世のあらゆる成功者たちは、こんなピンチを狙ってチャンスに変えてしまいますから。今だからこそ、本気で頑張って一歩踏み出して欲しいですね。
***新規メンバー募集!!***
海外で起業したい、フィリピン-日本間の国境の差を利用して成功したい。そんなやる気のある方を募集しています。