
教えます!スマホのみ・初期費用0円でできる 〜案件を取れるサムネの作り方〜 このnote1つでサムネ職人に!
みなさんこんにちは!高校生動画編集者のTAKEです!
今回は、「スマホだけで案件レベルのサムネイルを作成する方法」を1から解説します!
アプリのインストールから作成する完了まで事細かく説明するので、長くなることご了承ください。
5 or 10部数ごとに値段も上げていくのでお早めにご購入ください!
みなさん、『サムネイル』は作ったことはありますか?
サムネはYouTubeの動画における顔となる部分です。サムネが良ければ動画は伸びやすくなりますし、伸びている動画の殆どはサムネも優れています。
つまり、YouTubeの動画において、サムネイルはとても大切なものなんです。そのためサムネのニーズは大きく、サムネ作成の技術も必然的に重宝されていきます。
これから先5Gの普及により、YouTubeの需要がより高まると言われています。これはもちろん、サムネの需要が高まるということも意味していますね。
ただみなさん、サムネイルを作るには、PCが必要、PC内のソフトが必要、作成のための技術が必要、そしてそれを揃えるためのお金が必要。そのように考えられているのではないでしょうか?
その考えは『 間違い 』です。
実は、サムネの作成は"スマホだけ”で"無料のアプリのみ”で出来るんです!
それも正直、大した技術も必要ありません。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、このnoteだけで案件を取れるレベルまでいけます(これはガチ)
↑↑↑このnoteを読めばこのレベルには到達します。
なぜそこまで言い切れるのかというと、自分自身サムネ作成の勉強をしないで案件を取ることが出来たからです。元々「クラロワ」というゲームの界隈でヘッダーを作っていた際の技術を適当に使ったら作れた。といった感じでした。
そこでこのnoteでは、自分が案件として作成したサムネイルが完成するまでの過程全てを、事細かく解説しながらお見せしていきます。
アプリを入れるところから完成まで、すべての過程で細かく解説していくので、再現性は99%です。(読みながら作成を進めて頂いても良いかもです!)
かなり長い前置きとなってしまいました。それでは始めていきましょう!
〜 第1章 〜
サムネ作成前の用意
まず、サムネ作成には2つのスマホアプリを使っていきます。