文章上達レポート 〜5ステップで文章スキルを鍛える〜
文章上達レポート
~5ステップで文章スキルを鍛える~
こんにちは、だいごです。
ここ最近コロナウイルスが猛威を奮っていますが、
そんなことで自分の行動を自粛する必要なんてありません。
という、理由ではありませんが少しでも皆さんに
この文章を読んでいただこうと思い、
コロナにちなんでしばらくの間は、
567円で販売することを決めました。
この自粛ムードをみんなで明るく活発な雰囲気に変えていきましょう。
今回は僕がライティングスキルを上げた実際の方法を公開しようと思います。
これは今でも使っているスキルで学べば誰でも使いこなせるスキルです。
ぜひこの機会にライティングスキルを身につけ、
意味のある文章、価値のある文章をかける人間になってください。
もし、この値段で高いと思った方は絶対に買わないでください。
買ったところで損したと思われても困るので。
本題に入る前にお願いがあります。
このレポートを第三者に見せる、渡すといった行為はやめてください。
文章スキルを鍛えるための方法には型があり、その通りやれば鍛える事ができる。
それもたった2種類しかないのが魅了的。
1:勉強するか
2:書くか
たったこれだけ。
このどちらが欠けても駄目だ。
例えば、メルマガを無造作に100通書いても、知識が無かったり、
普段から勉強する癖がないと全くの無意味になる。
逆に、僕の遠い知り合いにもいるが、
文章を勉強しているけど、
全く書いていないから全然スキルがついてない人もいる。
なので、
これは文章に限った話ではないが、
そのスキルを鍛えるための教材が絶対にある。
まさに勉強と実践。この2つである。
これを分かりやすく言うと、
「天秤」みたいなもの。
片方を徹底的にやれば、もう片方も同じように徹底的にやらないといけない。
で、これを繰り返すことで勝手にスキルは付いていく。
どのくらいやればいいの?という問いには
最初から量を決めてやってしまうと、その量を終わらせることが目的になるので、
ここではあえてザックリと数字を使い、解説していく。
なので、これからは文章スキルをしっかりとつけることを目的にして
勉強と実践を繰り返して欲しい。
で、ここで結論を言うが、まずは上達術には段階が5段階ある。
この流れでやれば間違いないと断言できるレベル。
1:理論を勉強する
2:文章を書くときの前提条件を鍛える
3:マネする
4:ネタを集める
5:オリジナルの文章コンテンツを作る
基本はこの順番でやるのがベストで、
既にビジネスをやっている人は自分に欠けているものだけを徹底的にやるといい。
これは良い自己投資になりました。文章スキルを上げたい方、普通にオススメです