
部屋をオシャレにDIYしませんか? 【設計図あり】動画をそのまま真似するだけで出来る
1 件のレビューがあります
平均スコア
<ご挨拶>
みなさんこんにちは。
不動産投資家・DIY大好きっ子のとんきちと申します。
さてさて、今回はメイン画像のキッチンカウンター上の棚と、キッチンカウンター下に隠し収納の作り方を伝授してまいります。
購入いただいたらClipStudioで作成した設計図も載せておきますので、実際作成される際にはご活用ください。
<キッチンカウンター上棚>
まず、キッチンカウンター上の棚をDIYした理由ですが2つあります。1つはグラス、コップをさながらバーやカフェのように魅せるように飾りたかったこと。2つ目は、キッチンペーパーなど生活感のあるものを隠しておく場所を作りたかったということ。
生活感をあまり出したくないんだという方は参考になるとおもます。
<キッチンカウンター下収納スペース>
元々本棚代わりにしていた棚に本が収まらなくなってきたので、収納スペースが欲しかったのですが、ぱっと見、本棚に見えないように収納したいと考えていました。
上が収納前の状態で下が収納後の状態です。
<作業前>
本がごったかえしてました。
<作業後>
本も、家電も、トリセツ、レシートなどあらゆるもを詰め込みました!
扉を閉じると本棚と全くわからないところも良いですね!
これは実は○○で作っています。
この続きは購入後には使用した材料をすべて公開していきます。
価格はスタバのコーヒー1杯分にしてみました。
この記事のレビュー
1 件のレビューがあります
平均スコア
田中さん
2020/02/05 15:10
わかりやすい解説動画と設計図で、簡単におしゃれなカフェ風キッチンカウンターが作れました!
築30年の古いキッチンがおしゃれに生まれ変わりました!
私の家は、築30年で経年劣化とや塗装のハゲなどが目立っていて、漠然となんとかしたいなとずっと思っていました。
普段特にDIYなんてしたこもないので、ずっと業者にお願いしようかとか、ネットでDIY案をちらちらみているだけで、踏み切れずにいました。
業者に頼むとお金かかるし、自分でやろうとしても細かい説明もないので、ネットの画像をみても素敵だなと思うだけでいつも諦めていました。
そんな時にこの記事を見つけて、見出しの画像がとてもオシャレで目を奪われました。
読み進めていくとオシャレなだけでなく、機能的でもあってやってみたいと思うようになりました。
実際に買ってみて、動画で1つ1つ工程もしっかりと教えてくださって思っていたよりも簡単に作ることができたのと、そこで使用した資材も全てURLを載せてくださっていたので、自分で探す手間も省くことができてとてもわかりやすかったです。
作業した時にはやはり動画では伝わりきらない部分も多少はあったものの、少しの工夫で私でもなんとか作ることが出来ました!
おかげさまで、今までパソコンと本や書類が乱雑に乗っていたカウンターも全て収納ボックスに片付けることができて、お気に入りのマグカップを吊るして、遊びに来た友達にもオシャレになったねと褒められました笑
ちょっと頑張ってみてよかったと思っています。
ありがとうございました!