Instagram外注マニュアル!1ヶ月2万円の外注で楽々インスタ運用!

Instagram外注マニュアル!1ヶ月2万円の外注で楽々インスタ運用!

Instagram外注マニュアル!1ヶ月2万円の外注で楽々インスタ運用!

じゅらん
2022-10-15
32 件のレビューがあります
平均スコア 4.8

【累計100部売り上げ中!大好評レビュー多数!】

こんにちは!

・フォロワー1万人のインスタアカウント運用・企業Instagramの運用やコンサル・企業ブログ運用やコンサル

で生計を立てております、じゅらん( @zyuran_insta )と申します。


・インスタ運用を外注してみたけど全然思い通りに動いてくれなかった...・外注しようと思っても外注費が高すぎる...

という経験はありませんか?


今回は「Instagram運営の外注化」に関するBrainを執筆していこうと思います。


まずは初めましての方が多いと思いますので、自己紹介をさせてください。

企業ブログ運営では、メンバー20人程度の管理や、全く知識のない方を1人で記事制作できるまで育成したりということをしています。


※詳しい自己紹介と実績紹介はこの「自己紹介note」に記載してあります!


僕がこの企業ブログ運営経験で学んだ、「外注マネジメント」と「メディアの伸ばし方」を個人でInstagramに落とし込んでみたところ、1日10分程度の作業のみで、フォロワー1万人を達成しました。

直近では、1週間でフォロワーが1,000人増えており、過去最高の勢いで成長中です。


つまり、ブログ運営とInstagram運営は似ていたんですよね。

そんな僕は、自分のインスタアカウント運営だけでなく、

・企業アカウント運用2件・企業アカウントコンサル

など、「対法人」のインスタ運用もしています。


この状態を、Instagram参入からたった8ヶ月で作り上げました。

そうです。僕はインスタを始めてまだ8ヶ月目です。

もし一人でやっていたらこのスピードでの成長は無理でした。

適切に外注さんを配置して作っていくからこそ成し遂げられた結果です。


ここでみなさんが思ったことは、「外注ってお金がたくさん必要なのでは?」ということですよね。

実は僕もちょっと前まで、「月に数十万円かかるんだろう。」そう思っていました。


そんな過去の僕の思い込みをくつがえすBrainになっていると思います。


こういった理由で僕は皆さんに超有用な情報を低価格で提供しています。

このBrainは僕が初めて出すBrainです。また、僕はSNS上でまだまだ影響力が少ないです。なので、「今」僕を知ってくれた方限定の特典と価格です!


では、どのような方がこのbrainを読むべきなのでしょう?

ここに当てはまる人には絶対に損させない内容となっています。


ですが、逆にこのbrainをおすすめしない方も残念ながら存在します。

僕が運営しているインスタアカウントのジャンルは、キュレーション型と言います。

※キュレーション型:画像を自ら撮らないで、画像をフォロワーさんから集め、画像を加工して投稿する形式

今回は、その形式に絞って書いているので、そのほかの運用形態の人はごめんなさい


・インスタの外注化とは

それでは、本題の「外注」に入っていきましょう。

インスタの外注では下記2パターンがあります。

・細かく仕事を分け、外注さんに渡す・ディレクターさんを雇って運営してもらう

今回は、「細かく仕事を分け、外注さんに渡す」に限定します。つまり、みなさん自身がディレクターとなって外注さんを管理する必要があります。

ディレクターさんを雇う場合、たくさんの壁を越えなくてはなりません。

まずは自分自身が「圧倒的な知識量」を確保する必要があります。

その上で、雇ったディレクターさんを

「完璧まで成長させる自信がある!」

「部分部分を見ただけでインスタ運用がうまくいっているか判断できる!」

という状態になって初めてディレクターさんを雇うことができると思います。

人に丸投げしてうまくいくほどインスタは甘くありません。

この説明を見て、自分でディレクターをする選択をする方も、結局はインスタ運用の知識が必要になってきます。

インスタ運用の知識が足りていない方はまず、大人気のあおさんのbrainで勉強するのがいいでしょう。

あおさんのBrain

このBrainの特典の「個別相談会」「質問チャットワーク」でも、インスタ運用に関するお悩み相談は受け付けていますので、そちらも是非ご検討ください。


・外注のメリット/デメリット

ここまで外注を推しに推しまくっていますが、当然デメリットも存在しています。

メリットとデメリットについて説明します。


外注化のメリット

上記のメリットが外注化では挙げられます。

外注化は、やはり自分を作業から解放し、「伸ばすためにはどうすればいいか」と思考を巡らせる時間を確保できるのが素晴らしい点でしょう。

月100万円をSNSから稼ぐそらさん ( @date_tokyo_uni ) も、外注をする最大のメリットは、「マネタイズやアカウント運用について思考を巡らす時間を作れることが、外注の1番のメリット」と言っていました。


外注化のデメリット

外注化のデメリットは、何よりも外注さんのモチベーションのキープが難しいことです。

これから説明しますが、外注さんの仕事をするモチベーションはお金だけではありません。(これ本編で噛み砕いて説明していますのでご期待を!!)

そのため、「モチベーションのキープ」というのはさまざまな要因が挙げられます。だからこそ、「たくさんお金を払ったはずなのにやめてしまう。」「少ないお金なのに気持ちよく続けてくれる」という現象が起こるのです。(僕の経験上この2パターンはよくあります。)

だからこそ、外注さんに長く続けてもらうことが難しいのです。

そんな悩みを解決するBrainになっているのでぜひこのBrainを読んでみてほしいなと思います。


では、このBrainの価格を発表したいと思います。

ですがその前に、このBrainの豪華特典を紹介します。

先行読者の方々には特典つけすぎだと言われてしまいましたが、初めてのBrainということで気合いを入れてサービスしちゃいます(笑)

以上が5大特典になります。

みなさんになんとか認めてもらいたい一心で特典も豪華にしました


さらに、本編では僕の運用しているアカウントも公開します。アカウントを見れば、実際に僕が運用している雰囲気もわかります。何より、このBrainでの話は全て実話に基づいた、「嘘ではない」ノウハウであることがわかるでしょう。


そして価格の発表です。

4,980円です!

それでは、1年経たずにフォロワー1万人を達成した外注マニュアルと豪華特典を手にしたい方は、ぜひ本編をご覧ください。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

32 件のレビューがあります
平均スコア 4.8
naska

具体的で分かりやすかった

すぐ生かせるhow toを知りたかったので、非常に参考になった。
しろい

外注化のノウハウが詳細にまとめられている

外注化のノウハウが、詳細にまとめられており、インスタ運用をしたことがない人でも簡単に始められるような内容になっています。またインスタ以外にも外注化を行いたい人にとって、有益な情報だと思いました。
Kaz2020

外注化がすぐに実践できそうな内容でした!

すごく具体的でどのようにやればよいのかすぐに取りかかれそうな具体的な内容で非常に良かったです!
たか

外注化のノウハウが分かりやすくまとまっていました!

自分で数年数社のインスタの運用をしていたのですが、手が足りなくなってきており、ただクオリティを維持したまま外注する方法がわからず、こちらのbrainを購入しました。 期待通りで満足です。
or

インスタの外注化

採用後のフローまで書かれていて、具体的に何をすればいいのか理解できた。
たま

外注化はインスタ以外でも使えるノウハウ

インスタ以外でも応用できるノウハウでした。 多角化展開したい方にはおすすめ!
はねりん

インスタ外注のポイントが丸わかり!

インスタ外注をしたい人、外注費を減らしたい人にはとっておきの参考書。これを読めば実践可能で、すぐに行動に移せる。
SHINO

インスタ外注ガイドブック

インスタの外注に関する教材があまりなかったのでこうゆうのすごくありがたいです!内容も参考になりました◎購入に踏み切ったのは特典がすごく魅力的だなあと思ったからです!

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG