
TwitteAPIを使用して過去のツイートを追うツール。並び替え、絞り込み可能
※ 動作確認macのみ。windows動作するか不明です。。
sample.zip用意してあります。
Twitterでどんなツイートにいいねがついたのか、
よくリツイートされたツイートはどんなものか
といったことを調べてみようと思ったところ、
通常のTwitterのアプリではその人が
いいねをしたツイートやリツイートまで表示されてしまう。。
もちろんそういうのも見ますが、
今回はその本人がツイートした内容だけがほしい。
そしてできれば並び替えてほしかったり、いいねの数で絞ったり
できないかなぁと思ったので、で自分で作っちゃいました!
内部でTwitterApiを使用してツイートを取得しています。
TwitterApiで取得可能な分だけ取得してきます。
まだどの範囲を取得するかは完全には把握できてませんが、
よく1日に5ツイートくらい呟いている方のツイートを取得すると
2ヶ月くらいは遡って取得してきます。
ツイートが少なければ、1年くらい遡って取得することもあります。
TwitterAPIに頼っているので範囲はなんともいえない部分でもあります。。
ツールで可能なこと
こちらのツールでできることは
・特定のTwitterのツイート取得
・絞り込み、並び替え機能付き
・テキスト形式でダウンロード可能
テキストダウンロードするとテキストに書きだします。
2021/01/03 16:00:01No wonder you're sleepy.それは眠たいね#英語 #英会話いいね: 0, リツイート: 0https://twitter.com/dairy_english_1/status/1345625951221157888------------------------------------2021/01/03 15:00:03The children are all in bed.子供はもう寝ています。#英語 #英会話いいね: 0, リツイート: 0https://twitter.com/dairy_english_1/status/1345610858261434369------------------------------------
ツールの弱点
ツールの弱点としては、
1. TwitterAPIのKEYの取得が必要
2. 一度に大量に取得するので一回の取得に時間が数十秒かかる場合もある
3. TwitterAPIを使用していて、なぜか取得できない人もいる
4. TwitterAPIの制限の範囲を超えたら使用できなくなる
5. 想定外の動きに弱い
一つ一つ解説を入れていきます。
1.TwitterAPI-KEYの取得が必要
最初にTwitterAPIの利用申請が必要になります。
申請をしていない方はこちらを参考に申請して
TwitterAPI-KEYを取得する必要があります。
2. 一度に大量に取得するので一回の取得に時間が数十秒かかる
ツイートを取得する時間はどうしてもかかってしまいます。
最初に取得できる分だけ取得しています。
絞り込んで取得したら早くなるかと思ったのですが、
TwitterAPIの作り的にも一度全部を取得してから絞り込んでいくような動きをしていたので、大きく変わらないと判断してこのような作りになっています。
3. TwitterAPIを使用していて、なぜか取得できない人もいる
こちらは不明です。TwitterAPIが取得してくれない人がいます。
原因が分かっていません。
まだ15名ほどしか取得をしていませんが、今のところ1人だけこちらに該当しています。その人がなんらからの対策をしているのか、TwitterAPIに原因があるのかは分かっていない状態です。。
4. TwitterAPIの制限の範囲を超えたら使用できなくなる
TwitterAPIの使用条件があります。
使いたい放題ではないのでご注意を。
5. 想定外の動きに弱い
正常系の動作は問題ないと思いますが、なにかしらエラーが起こると
ずっとくるくるしてたりします。(更新かければ戻りますが。。)
エラー系の処理が未だ甘いですので、ご勘弁を。
まとめると
TwitterAPIに利用申請して、APIKEYを取得して、使用条件さえ守れば
特に大したデメリットではないと思っています。。
ツールを使ってTwitterを分析しよう
他の方のTwitterを分析することで
自分のTwitterを強くすることにつながると思います。
どんどん良いTwitterを分析して、参考にしてみましょう。
こちらのツールはTwitterAPIを使用しているくらいで、
他はローカル内で完結しています。TwitterAPI以外での外部への通信はしていませんので、ご安心ください。
ある程度の動作確認はしていますが、思わぬバグで動かなくなる可能性はあります。(最悪でも再起動をしたら直るバグです)
現在(2021/1/3)バージョン1ということもあり、お安く提供させていただきます。
バージョンアップ、バグ等がなくなるにつれて金額は上げていく予定です。。
TwitterAPIを使用してプログラミングさえ書ければ、誰でもできることではありますが、その時間を使わなくても、APIKEYさえ登録してしまえば、誰にでもツイートを取得できるようにしたツールになっています。
Twitter分析している方やこれからTwitterを活用していきたい方に役にたつツールだと思います。
ぜひこちらを活かして成り上がってください。
購入後でもよろしければ、使いづらい点、改善点やこんな機能がほしいといったお声があればできる範囲で対応させていただく予定ですので、お声がけお願いします。
ツールのsample版zipご用意しました。
良かったらダウンロードお願いします。
1回の取得件数を制限しています。それ以外は本物と同じです。
macの方向けのコマンド操作です。(Downloadsにダウンロードした想定)
cd Downloads/unzip getweet.zipcd getweetchmod +x mainopen ./
やっていることは、コマンドでDownloadsフォルダに移動して、
zipを解凍し、getweetフォルダに移動、mainに実行権限を付与して、openで今いるパスのFinderを開いてくれます。
こうすることでmainをダブルクリックで実行できるようになります。
あとは好きな場所で実行が可能になりますのでフォルダ移動もOKです。
では実際にmainをダブルクリックで実行してみてください。
別ターミナルが開いて動き出すと思います。
初回の場合は注意が表示されるかと思います。。
mainのファイルの上で右クリック→開くを選択しましょう。
こちらから「開く」を選択して開きましょう。
初回は注意が出ます。。
2回目以降は大丈夫ですのでダブルクリックで開けると思います。
* Running on http://127.0.0.1:5555/ (Press CTRL+C to quit)
と表示されてたら成功です。
ChromeでURL(https://127.0.0.1:5555/)にアクセスしてみましょう。
こちらが開かれると思います。
最初にTwitterAPIKEYの設定が必要です。
4つの項目を入力しましょう。
TwitterAPIのKEYの申請がまだな方はこちらを参考に取得をお願いします。
これで初期の設定は終わりです。
あとはユーザー名(@後の半角英数字)を入力して検索してみてください。
あと注意点として、ツール実行終了の際は、(control + C)を入力して×ボタンで閉じてください。
あとは実際にツイートを取得してみてください。
もし分からないことありましたら、コメントでもTwitterのメッセージからでも飛ばしてください。
使いづらい点、改善点やこんな機能がほしいといったお声もあればお願います。できる範囲で対応させていただきます。
購入したツールは制限を解除して取得できるだけ取得します。
(件数が多いと取得に時間かかります。)
説明は以上となります。
よろしかったらご購入のお願いします。
(購入後にあるのはzipファイルのみです。)