Twitter始めた時からカウントダウンがはじまっている、恐怖のシャドウバン。

  • 2022年5月26日
  • 2022年8月3日
  • Brain
Twitter始めた時からカウントダウンがはじまっている、恐怖のシャドウバン。

Twitter始めた時からカウントダウンがはじまっている、恐怖のシャドウバン。

あきまる
2022-05-26
1 件のレビューがあります
平均スコア 5.0

あきまる(@akimaru_free)です。

ツイッターはこちら


購入頂いた特典として「どうしてもシャドウバン、凍結になってしまう場合の最終裏手法」を配布します。

配布方法は最後に記載しております。


突然ですが、あなたのTwitterアカウントのカウントダウン、すでに始まってます。


なにも考えずに運用するとアカウントヘルスが悪化して、世にも恐ろしいシャドウバンや凍結に至り、あえなく退場・・・なんてことにもなりかねません。


せっかく稼ごうと頑張ってツイートしたり、フォローしたりしていたのが水の泡。やる気を失ってさようならなんて人もいるかもしれません。


有名インフルエンサーでも凍結されたり、伸ばしてた人がシャドウバンになってたり。ちょくちょく目にします。


そんな恐ろしいシャドウバンになりたい人は見なくて大丈夫です。

ベテランツイッタラーでそんなもん知ってるよって人も見なくて大丈夫です。


これを見て初めてシャドウバンなんてものを知った、そんなあなたのために作ってみました。


なぜか誰も教えてくれない恐怖のシャドウバンの話。

Twitterのシャドウバン。聞いたことありますか?

じつは私、Brainアフィリやってから初めて知ったんですよ。

Twitter自体は趣味用でアカウント作ってたりしたんですけどね。

発信はしてなかったので、そんなものがあるなんて知りませんでした。


凍結がいわゆるバンてやつですね。

✅規約違反をした場合や不正ログインを疑われた場合などになります。「凍結されています」などの表示がでるのですぐわかります。


で、シャドウバンは何かというと

表面的には普通に使える(ツイートもリプもフォローも普通にできる)のに「機能が制限されている状態」になります。


ユーザーに分からないようにBANされるので、ShadowBan=影のバン と言われています。


Twitter運用のコンテンツにも自動化とかなんだとかはあるんですが、シャドウバンについてそもそも書いてなかったり、書いてても少しだけ。


たまたま買ったものに書かれてなかった可能性もありますが。


noteだとかBlogではググれば沢山出てくるわけなんですが、そもそもシャドウバン自体を知らなければ、ググる事もしないわけで。


ちゃんと知っておいてBrainアフィリとかコンテンツ販売なんかを今後していくのであれば、シャドウバンにならないように気を付けて欲しいと思います。


シャドウバンチェッカー

シャドウバンはツイートもでき、タイムラインも見えるのでなかなかシャドウバンされていると気づきにくい点が難しいところです。

ただ、シャドウバンされると、いつもより「いいね」や「RT」が少なかったり、「リプライ」が少なかったりします。

なので、おかしいなと思ったら次のサイトでチェックしましょう。


https://taishin-miyamoto.com/ShadowBan/


https://hisubway.online/shadowban/


若干結果が違ったりするので、両方でチェックしてみることをおすすめします。

こんな感じでチェック欄にIDをいれてチェック。

全部緑だと問題ありません。


一つでも赤くなっていると、シャドウバンになってます。

定期的にチェックしておきましょう。


チェックサイトの結果が違ったりする場合もあるので、

そんな時はTwitterの検索欄から


「from:ID」検索でチェックしてみましょう。


検索欄に

例:from:akimaru_free

と入力して、ツイートが出てこなければシャドウバンです。


シャドウバンの種類と症状

シャドウバンには次の4つの種類があります。


  1. Search Suggestion Ban(軽度)
  2. Search Ban(重度)
  3. Ghost Ban(重度)
  4. Reply Deboosting(軽度)

細かいことはこちらで解説してますので、詳しく知りたい方は見てみてください。


シャドウバンの症状としては

普通のシャドウバン 1、2が赤くなる

重度のシャドウバン 1、2、3が赤くなる

です。


Search Suggestion Ban、Search Banの上ふたつが赤くなっている場合、だいたい1~3日ぐらい、長いと1週間ぐらいで解除される場合が多いようです。繰り返していると長くなります。

Ghost Banまでの3つが赤くなっている場合、解除まで2週間~1ヶ月程度かかるようです。

Ghost Banが解除された後、しばらくたってからSearch Suggestion Ban、Search Banが解除されます。


こんな感じでなかなかにやっかいです。


私がシャドウバンになった原因は、Brainアフィリリンクを短期間に連続で3回ツイートしたことでした。


BrainのリンクはかなりTwitterからの評価が悪くなるので、気を付けないとダメです。


アフィリする前に知りたかった・・・


さて、次は実際にシャドウバンになってしまったらどうしたらいいのか解説します。


なってしまったら?


ググるといろいろ対策がでてきますが、残念ながら効果があるのは一つだけです。

DM(ダイレクトメッセージ)以外一切さわらない

これだけ。

つまり放置です。

他のnoteやBlogなどをみるとTwitterへの問い合わせや関心の削除など方法がでていたりします。

実際に試してみましたが、気休め程度で意味はありませんでした。


なので、シャドウバンになったら放置するしかありません。

シャドウバンになった状態でさらに悪化する行為をすると、最悪凍結されます。

おとなしくしておきましょう。

※追記

アフィリリンクやセンシティブ判断されたツイートなどが原因でシャドウバンや凍結になった可能性がある場合、リンクのあるツイートは削除しましょう。

とくに凍結、ロックの場合は解除されたら原因になったツイートを削除しましょう。

過去のアフィリツイートなどはある程度時間がたったら削除しておくとリスクを減らせると思います。



シャドウバンにならないようにする運用法その1

基本的には人が自然に利用しているように使いましょう、ということです。

といっても良くわからないと思うので、順番にかいてみます。


✅botは使わない

✅短期間に連続でフォロー、フォロー解除しない

✅同じ行為を連続でしない


・短期間で連続でフォローばかり
・短期間で連続でリツイートばかり
・短期間で連続でいいねばかり


✅Brainリンクを連続でツイートしない


・アフィリをする場合は、Brainリンクをツイートしたあとにリンクのないオリジナルツイートやリプを2~3投稿すると安全

・URL短縮ツールをつかって、Brainリンクを変えると安全


✅多タグのツイートをしない(ハッシュタグ3つまでに抑える)

情報発信ではあまりないかと思いますが、相互フォロー目的だと結構多い、やたらとハッシュタグを多用しているツイートはやめましょう。

リツイートもやめましょう。


基本的にはこれを守ってください。

アフィリをやるひとは特にフォロワー数が少ないうちは必ず守りましょう。

役立ててもらえると嬉しいです。


さらに気を付けた方がいい事を下にかきました。


ここまでの部分でも十分シャドウバンにならない運用ができると思います。


なので、さらに知りたいという方だけ見てみてください。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

1 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
サクシード

商材、購入しました。

とても、勉強になりました。早速、活用させていただきたいと思います。 これから、楽しみです。 

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG