
Twitter#相互フォロー#フォロバしないで、フォロワー5人から17日で1,000人を超えた方法
こんにちは(^^)/
フクショと言います。
あなたは、もっとフォロワーさんを増やして
☑️あなたのファンを増やしたい
☑️あなたのブログやSNSを見て欲しい
☑️仲間を作ってつながり、成長したい
☑️ビジネスに繋げたい
☑️初心者と思われないように、貫録をつけたい
と思いませんか?
このnoteでは僕が実際に実践し
Twitterのフォロワー17日で5人から1000人達成した方法と
これから実践する方に向けてもっとこうすれば良かった!
と、思ったことをまとめました。
2020年5月23日から6月8日までの実体験です。
このnoteで紹介する方法を実践すれば、
短期間でフォロワーが1000人になります。
また、相互フォローやフォロバやRTの企画をされている
アカウントはあえて外した方法となります!
僕は2020年3月にTwitterのアカウントを作りました。
しかし、あまりやり方もわからず、ちょっと本で勉強したことをつぶやいてみたり興味のありそうなインフルエンサーを フォローしたりしてなんとなく運用とも呼べないような使い方をしていたんですね。
当然インフルエンサーからフォローされることもないし
フォロワーも5くらいでいした。怪しいDM来るし...(+_+)
でも、インターネットで副業する上で
「ちゃんとした運用をしていかなければ副業にならない!」
「意味ねーじゃん(>_<)」
と危機感を感じ、Twitterを実際にちゃんと運用している人に
アドバイスをもらい、
自分でもやりながら試行錯誤しているうちに
17日間で、フォロワーさんが1000人超えたんです。
「今思うと実は最初にフォロワーさん1000人目指そう!」
と、
思っていたわけでもなく、やるべきことをやり、
少しテクニックを使って気付いたらこうなってたというだけです。
テクニックと聞くと、少し怪しく感じちゃうかもしれませんが
当然、フォロワーを買ったりツールを使ったりなんかしてませんのでそこはご安心くださいね(^^)/
なので、僕はフォロワーさん1000人に17日間かかりましたが
初めから1000人を目指して実践する人は、もっと短い日数で
達成できてしまう人もいると思います!
「僕も最初から知っていれば良かった...。」
タイトルの通り、
【相互フォローお願い<(_ _)>】や
【フォロバ企画】はフォローせず
むしろ企画をされている方は意識的に外した方法です。
※僕が本当に興味があって、
フォローしたいと思ってフォローしたことは2~3回あります。
僕もSNSを使って副業し、収益化を目標にしているので
ちゃんと自分のツイートを読んでいただいた方にフォローしてもらいたいと思っています。
その17日間頑張りの軌跡をご覧いただけますと嬉しいです(^^♪
目次
1.自分が何のためにTwitterをするか?
2.ペルソナの設定
3.プロフィールを充実させる
4.フォローしてもらう仕組みと実践
5.まとめ
1.自分が何のためにTwitterをするか?
まずあなたは何のためにTwitterを運用していますか?
☑️ブログやYouTubeのアクセスを増やす
☑️切磋琢磨出来る仲間を作る
☑️同じような悩みを持つ人を救う
などあるかと思います。
この何のために?
がなく、ただ単に数を増やすことが目的の人はこのnoteのレポートを活用出来ませんので、まずは目的をはっきりさせてくださいね。
単にフォロワー数を増やすことが目的ではなく
手段として活用し、その先にあるあなたの目的のために活用ください。
2.ペルソナの設定
【あなたがTwitter何のためにをするかは定まっていますか?】
ペルソナとは、
あなたがフォローしてもらいたい人を設定します。
ブログであれば、将来読者になってもらいたい人になります。
細かく一人の人を思い浮かべて設定したり、
思い浮かばない場合は、少し昔の自分自身でも良いです。
年代
趣味
年収
家族構成
どんな悩みを持つか?
何か問題をかかえているか?
どんな仕事・生活をしているか?
どんなことに取り組んでいるか?
過去どんなことをやってきて今に至るか?
全て正解を求めるというよりは、
あなたの中で過去を振り返り、想像してみてください(^^)/
3.プロフィールを充実させる
Twitterのプロフィールはとても大切な設定になります。
あなたがどんな人なのかをフォロワーさんに
認知してもらうためにわかりやすいプロフィールにしなくてはなりません。
フォローされるために設定しておくべき3つのこと
①名前
②アイコン
③プロフィール文
①名前
名前が読めないなどわかりにくいと
親しみやすさが薄れてしまいます。
Twitterは絡んだりコメントしたりして交流がありますので、
名前が読めないと絡みづらくなり
フォローしてもらいにくくなります。
名前は、ひらがなもしくはカタカナにしておきましょう
「英語や漢字は何て読むの?」
という苦痛を相手に与えてしまいます。
②アイコン
アイコンはあなたの顔です。
顔出しする必要はありませんが、あなたのキャラクターや
フォローしてくれる方が想像してもらいやすいものにしましょう!
あなたの顔がイメージできるようにアイコンを設定しておきましょう。
③プロフィール文
あたがどこの誰だかわからなければ、フォローしません。
フォローしてくれる相手のために自己紹介と取り組み内容を充実させましょう。
実績があれば実績、無ければ活動内容でOKです。
どうして今の活動をしているのか?
はじめた思いなどを記入しましょう!
以下は一種の型になります。
上手く書けない人は、一度以下の型にはめてそこから
改善・修正すると楽にプロフィールが書けますよ(^^)/
1)過去やっていた事
2)でも、こんな事態に陥りました!
(ブラック企業、離婚、うつ、家族との時間が取れない)
3)どん底から脱出するため、〇〇〇に取り組んでます。
又は、こうなりました!
実績がないことも実績になります。
あなたがこれから取り組んでいくことをイチから発信することでファンになってくれる方がいます。
自分のことを書くが読んだ相手がメリットを感じるような
プロフィールにしましょう!
また、相手が価値を感じない余計なことは記入しないようにしましょう。
NG例:「初心者です」「ブログ始めました」
「フォローしてね」etc
【固定ツイート】
プロフィールの続きや興味がある内容をツイートし、
そのツイートを固定します。
そうするとあなたが新たにツイートをしても、プロフィールの次にこの固定ツイートが表示されます。
プロフィールをもっと充実させるため、フォローしてもらう人にもっと価値を感じてもらうようなツイートをし、充実させていきましょう!
・自分のツイートの右上に表示されている
逆三角形をクリック(下図左)し、
・[プロフィールに固定する]を押下すれば
ツイートが固定されます(下図右)。
4.フォローしてもらう仕組みと実践
フォローしてもらう流れの解説をします。
①ツイート → ②プロフィール → ③フォロー
あなたの①ツイートがタイムラインに流れて気にとまり、
②プロフィールを見て、この人面白そう③続きがみたい!
という流れになります。
なので、ツイートの内容はとても重要な要素となります。
参考として、以下のような内容が良いです。
相手に価値があるもの
→共感・面白い・実はそう思っていたこと
書籍やメルマガなどの自分なりに解釈して発信
自分の生活環境の中で学んだこと
自分の成長した活動内容
注意点としまして役立つ情報を発信すると、
上から目線になってしまいがちになります。
あなたの感想を取り入れ、
あなたが〇〇を学ぶことで、△△出来るようになりました!
のような感じが良いです。
フォローしてもらう人は、
読者やお客様になっていただくこともあれば、
将来あなたと交流を深めたりファンになってもらうこともあります。
そのため、フォローしてもらっても
意味のない人を作らないために、
あえてフォローをしない人を自身のポリシーとして
決めておくことも必要です。
【フォローしない人】
❎自分のジャンルとは全く関係がない(恋愛、ゲーム、アニメ)
❎相互フォロー、フォロバ(数だけが目当て)
❎活動していない又は見ているだけ
❎コメントなく、人のRTだけしている人
❎勧誘されそうな雰囲気を漂わせている
❎ツイートの内容が単調、又はいつも一緒(ロボットの可能性)
❎FF比がおかしい
(フォローとフォロワーがかたより過ぎている人、
フォロー2,000フォロワー30 や逆に
フォロー0、フォロワー5,000 実際いました。)
※Twitterは情報発信がとてもしやすいSNSです。
そのため、みんな自分の事を見てもらいたいんじゃないか?
(悪く言えば、自分の事しか頭にないんじゃないか?)
と以下4つの仮説を立てました。
➡️自分(のブログやコンテンツ)を見てもらいたい
➡️スゴイ人と絡んでお得な情報を知りたい
➡️お客様になってくれる人を集めたい
➡️仲間を作りたい
ということは、
あなたのことをフォローしてもらう可能性のある人に
先にあなたからアプローチして知ってもらい、
価値を与える必要があるということです。
その価値を先に与えるために僕がやったことは...